2005年 7月 22日

  1. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1%

     米製薬大手ファイザーが発表した第2・四半期決算は、特別利益や税金関連の調整で10億ドル以上のプラス効果があったため、純利益は前年同期を上回った。ただ、処方せん薬の売り上げは若干減少した。 純利益は34億6000万ドル、1株あたり0…

  2. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表

    深刻な薬害を起こし、現在、国内で製造されていない催眠鎮静剤「サリドマイド」について、「藤…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人が集まるポスター発表を考える
  2. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  3. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe Copéret教授
  4. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成
  5. スナップ試薬 SnAP Reagent
  6. キッチン・ケミストリー
  7. アジズ・サンジャル Aziz Sancar

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…