2005年 7月 17日

  1. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験

    神戸製鋼所は、ノーベル化学賞を受賞した野依良治・理化学研究所理事長が18日に神戸市で行う講演会を、無線のブロードバンド(高速大容量通信)を使って約4キロ離れた別会場に中継する実験を行う。通常は光ファイバーなど有線を利用しており、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 反応探索にDNAナノテクノロジーが挑む
  2. 化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版
  3. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  4. 色の変わる分子〜クロミック分子〜
  5. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より
  6. ダニを食べ毒蓄積 観賞人気のヤドクガエル
  7. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…