2005年 7月 08日

  1. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始

      ヤマハ発動機株式会社では、1997年からバイオテクノロジー関連領域の研究開発を独自に進めてまいりました。その新たな展開として、数ある天然由来の物質の中でも特に強い抗酸化力を有することで注目される「アスタキサンチン」に着目し、このたび、こ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!
  2. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Synthesis
  3. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  4. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis
  5. 【化学情報協会】採用情報(経験者歓迎!)
  6. タミフル(オセルタミビル) tamiflu (oseltamivir)
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整理・把握や化学構造のSMILES変換のやり方を解説-

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…