2005年 6月

  1. 富大工学部実験研究棟で火事

     7日午前、富山大学工学部の実験棟で火事があり、研究室の一部を焼きました。火事の原因は実験用ヒーターの過熱でした。7日午前8時過ぎ、富山大学工学部の化学系実験研究棟から煙が出ていると学生が守衛に連絡し、守衛が119番通報しました…

  2. 抗生物質

     微生物はいろいろな物質をつくる。その中に他の微生物の生育をはばむものがある。それが薬に利用され…

  3. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉

    長生村七井土の合同資源産業(本社・東京都)千葉事業所で、ヨウ素化合物を作る新工場が完成し…

  4. 肩こりにはラベンダーを

    皆さんこんにちは。SEは仕事柄、椅子に座ってPCをずっと見つめているために、肩こりにお悩みの方も…

  5. 大日本インキ、中国・上海に全額出資の物流会社

    大日本インキ化学工業は中国全土に自前の物流網をつくる。上海市に中国内の物流や輸出入業務を手がける物流…

  6. 緑茶成分テアニンに抗ストレス作用、太陽化学、名大が確認

  7. 2005年5月分の気になる化学関連ニュース投票結果

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2007年度イグノーベル賞決定
  2. ジアゾカップリング diazocoupling
  3. 第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
  4. 第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」
  5. 経験の浅い医療系技術者でも希望にかなう転職を実現。 専門性の高い職種にこそ求められる「ビジョンマッチング」
  6. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-
  7. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…