2005年 6月

  1. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収

    米製薬大手のファイザーは、感染予防薬に特化した製薬会社、バイキュロン・ファーマシューティカルズを19億ドルで買収すると発表した。バイキュロンの発行済み株式を一株当たり29.10ドルで購入する。今年9月をめどに買収手続きを完了する…

  2. 『分子科学者がいどむ12の謎』

     愛知県岡崎市にある分子科学研究所が、創設30周年を記念して企画執筆した。中…

  3. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)

    【目次】 共通する特徴 物質別:ハロゲン化化合物 物質別:その他 (さ…

  4. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)

    【目次】 共通する特徴 物質別:有機過酸化物 物質別:硝酸エステル類 物…

  5. 危険物データベース:第4類(引火性液体)

    【目次】 共通する特徴 物質別:特殊引火物 物質別:第一石油類(非水溶性)…

  6. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)

  7. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)

  8. 危険物データベース:第1類(酸化性固体)

  9. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編

  10. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告

  11. 第32回生体分子科学討論会 

  12. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償

  13. プロドラッグの話

  14. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に

  15. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功

  16. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発
  2. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  3. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】
  4. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ステロイド系消炎外用薬について
  5. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
  6. 天然の保護基!
  7. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…