2005年 6月 17日

  1. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」

    クラレはPVA系ポリマーによる新素材「ミントバール」を開発した。他素材と複合してテキスタイルを製造した後、染色加工工程を通すと「ミントバール」が溶出してしまうため、その部分に空隙が生じ、軽さ、膨らみ感に富んだTXを企画することができる。30…

  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

    ケムステに投稿していただいた方の乙種危険物取扱者・体験記です。勉強方法の参考に、また自分の気持ちを高…

  3. 試験概要:乙種危険物取扱者

    【目次】 乙種危険物取扱者試験とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方…

  4. 試験概要:甲種危険物取扱者

    【目次】 甲種危険物取扱者試験とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方…

  5. 液中でも観察OK 原子間力顕微鏡: 京大グループ開発

     京都大工学研究科の山田啓文助教授、松重和美教授らのグループは9日、液中にある試料の表面構造を一ナノ…

  6. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識

  7. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方

  8. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板

  9. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し

  10. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離

  11. ハーバード大Whitesides教授がWelch Awardを受賞

スポンサー

ピックアップ記事

  1. DOWとはどんな会社?-1
  2. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次元芳香族性の発現~
  3. 右田・小杉・スティル クロスカップリング Migita-Kosugi-Stille Cross Coupling
  4. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Dibromo-2,1,3-benzothiadiazole
  6. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction
  7. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…