2005年 6月 17日

  1. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」

    クラレはPVA系ポリマーによる新素材「ミントバール」を開発した。他素材と複合してテキスタイルを製造した後、染色加工工程を通すと「ミントバール」が溶出してしまうため、その部分に空隙が生じ、軽さ、膨らみ感に富んだTXを企画することができる。30…

  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

    ケムステに投稿していただいた方の乙種危険物取扱者・体験記です。勉強方法の参考に、また自分の気持ちを高…

  3. 試験概要:乙種危険物取扱者

    【目次】 乙種危険物取扱者試験とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方…

  4. 試験概要:甲種危険物取扱者

    【目次】 甲種危険物取扱者試験とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方…

  5. 液中でも観察OK 原子間力顕微鏡: 京大グループ開発

     京都大工学研究科の山田啓文助教授、松重和美教授らのグループは9日、液中にある試料の表面構造を一ナノ…

  6. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識

  7. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方

  8. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板

  9. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し

  10. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離

  11. ハーバード大Whitesides教授がWelch Awardを受賞

スポンサー

ピックアップ記事

  1. チエナマイシン /thienamycin
  2. 英文校正会社が教える 英語論文のミス100
  3. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosphine
  4. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成
  5. 界面活性剤 / surface-active agent, surfactant
  6. 化学業界と就職活動
  7. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…