2005年 4月 11日

  1. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

    東芝は、1分間で容量の80%まで充電できる新型リチウムイオン電池を開発した。従来のリチウム電池に比べて60倍以上のスピードで充電が可能で、フル充電まででも数分でOK。電気自動車やハイブリッド車、情報家電などへの応用を目指し、06年中の製品化…

  2. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却

    富大工学部の蓮覚寺聖一教授(無機材料物性化学)は、屋外用の太陽光発電システムに使われる単結晶シリコン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  2. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化で
  3. 産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~
  4. ベンジル保護基 Benzyl (Bn) Protective Group
  5. 核酸医薬の物語1「化学と生物学が交差するとき」
  6. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  7. 質量分析で使うRMS errorって?

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…