2005年 4月 03日

  1. 新たな製品から未承認成分検出 大津の会社製造

    人気の「コエンザイムQ10」を含む製品や原料に国内では未承認の医薬成分「イデベノン」が含まれていた問題で、滋賀県は30日、「ニッショク」(大津市)が製造した新たな1製品にも同成分が含まれていた、と発表した。同成分の検出は5製品・2原料となっ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カリコ― カタリン Karikó Katalin
  2. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  3. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi
  4. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その3+まとめ
  5. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯
  6. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation
  7. 【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-エステル化、エステル交換触媒としての利用-

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…