2005年 2月

  1. ノーベル受賞者、東北大が米から招請

    東北大(仙台市)は16日、1999年のノーベル化学賞を受賞した米カリフォルニア工科大教授のアハメド・ゼワイル氏(58)を4月から常勤の教授として招請する、と発表した。  東北大が昨年10月に設けた「ユニバーシティ・プロフェッサー」の第1…

  2. 分子情報・バイオ2研究センター 九大開設

    九州大学は15日、分子情報とバイオをテーマにした二つの研究センターを4月に開設する、と発表した。いず…

  3. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売

    ソニーは15日、同社従来品よりも単位体積当たり約3割の高容量化を実現したというハイブリッドリチウムイ…

  4. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携

    積水化学工業は15日、包装資材などに使う工業用接着剤で米最大手のH・B・フーラー(ミネソタ州)と提携…

  5. もっとも単純な触媒「プロリン」

    プロリン(proline)という化合物があります。タンパク質などを構成する 天然型α-アミノ…

  6. 痔治療の新薬で大臣賞 経産省が起業家表彰

  7. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料

  8. 独バイエル、2004年は3部門全てで増収となった可能性=CEO

  9. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功

  10. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン

  11. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される

  12. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所

  13. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増

  14. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で

  15. 味の素、アミノ酸の最大工場がブラジルに完成

  16. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正
  2. ChemDrawの使い方【作図編③:表】
  3. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)
  4. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  5. チャート式実験器具選択ガイド:スパチュラ・グローブ編
  6. 光学活性ジペプチドホスフィン触媒を用いたイミンとアレン酸エステルの高エナンチオ選択的 [3+2] 環化反応
  7. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP