2005年 2月 20日

  1. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

    紙のように曲げられる次世代の薄型ディスプレーの基板づくりに、デザートなどの食材「ナタデココ」が活用できることが、パイオニアと三菱化学、京都大の産学連携の共同研究で分かった。強度や耐熱性などはガラス基板並みという。材料費も安く、開発が急速…

  2. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告

    【ワシントン18日共同】米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は18日、心臓発作の危険を増大させる恐れ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  2. ケムステイブニングミキサー2018へ参加しよう!
  3. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  4. ニュースタッフ参加
  5. チアミン (thiamin)
  6. 【第二回】シード/リード化合物の合成
  7. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…