2005年 2月 19日

  1. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模

    国内の製薬業界で2位の三共と、6位の第一製薬が、10月をめどに持ち株会社を設立し経営統合する方向で検討していることが19日、明らかになった。統合後の売上高は9000億円規模となり、業界首位の武田薬品工業に迫る。  外資系製薬会社の攻勢や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  2. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  3. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。
  4. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
  5. ビタミンB12 /vitamin B12
  6. 深共晶溶媒 Deep Eutectic Solvent
  7. セミナーチャンネルを開設

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…