2005年 2月 11日

  1. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン

    セイコーエプソンは、薄くて曲げられる超小型演算処理装置(MPU)を開発した。厚さは0.2ミリ。次世代ディスプレーとして研究が進む電子ペーパーへの搭載が期待されるほか、シートのような形状のパソコンや曲げても大丈夫なICカードなど未来の製品にも…

  2. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される

    ニンジンといえば古くから健康食品とみなされてきたが、1日に1本のニンジンを食べることでガン予防につな…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』
  2. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解析
  3. (–)-Batrachotoxinin Aの短工程全合成
  4. 透明なカニ・透明な紙:バイオナノファイバーの世界
  5. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  6. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  7. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…