2005年 2月 10日

  1. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所

    三和化学研究所が高脂血症治療薬の開発に乗り出すと発表した。同社は糖尿病領域での医薬品の開発を中心に進めており、高脂血症治療薬の開発に着手するのは初めて。開発を進めるのは、イスラエルのヘブライ大学で創製された高トリグリセライド血症改善効果が期…

  2. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増

    総合化学メーカーの業績好調が一段と鮮明になってきた。三菱化学など大手5社の2004年4―12月期連結…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第24回ACSグリーンケミストリー&エンジニアリング会議 (GC&EC2020)に参加しました
  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)
  3. 食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー
  4. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術
  5. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  6. MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」
  7. 構造式を美しく書くために【準備編】

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…