2005年 1月 14日

  1. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力

    旭硝子は13日、2005年度から3カ年の新中期経営計画を発表した。成長分野である液晶表示装置やプラズマパネル(PDP)のガラス基板などの電子・ディスプレー分野に2700億円と04年度までの3年間(03年度は9カ月決算)の実績見込みに比べ約1…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授
  2. 銀ジャケを狂わせた材料 ~タイヤからの意外な犯人~
  3. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  4. CO2を用いるアルキルハライドの遠隔位触媒的C-Hカルボキシル化
  5. メントール /menthol
  6. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  7. 第100回有機合成シンポジウム記念特別講演会に行ってきました

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…