2005年 1月

  1. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発

    三菱化学は27日、より自然光に近い白色LED(発光ダイオード)を可能にする材料を開発、4月から販売を始めると発表した。青色光を赤色と緑色に変換する蛍光体を開発、光の3原色がそろうことでより自然な白色を再現できるという。白色LEDは電圧をかけ…

  2. 牛糞からプラスチック原料 水素とベンゼン、北大が成功

    困りものの牛の糞尿(ふんにょう)を有用な化学原料に変える触媒の開発に北海道大触媒化学研究センターの市…

  3. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発

    京都大学・生存圏研究所の矢野浩之教授、パイオニア、三菱化学は25日、紙のように薄く曲げられる低コスト…

  4. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発

    京都大学とパイオニア、三菱化学、ロームの3社は、「包括的産学融合アライアンス」として平成14年(…

  5. 本当の天然物はどれ?

    今回は天然物合成の分野から、なかなか複雑なケースが報告されていたため紹介します。なにが複雑かというと…

  6. 東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念

  7. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場

  8. 新薬と併用、高い効果

  9. サリドマイド、がん治療薬に

  10. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会

  11. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大

  12. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬

  13. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も

  14. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設

  15. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場

  16. 住友製薬-日本化薬、新規抗がん剤で販売提携

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヒドラジン
  2. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  3. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  4. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学
  5. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  6. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –
  7. 林 民生 Tamio Hayashi

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP