2004年 11月 16日

  1. 性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ

    カイコガの雄の性フェロモン受容体の遺伝子を、京都大大学院農学研究科の西岡孝明教授(応用生命科学)らのグループが世界で初めて発見した。成果は16日、「米国科学アカデミー紀要」オンライン版に掲載された。今年はフランスの昆虫学者ファーブル…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)
  2. 可視光レドックス触媒を用いた芳香環へのC-Hアミノ化反応
  3. クルチウス転位 Curtius Rearrangement
  4. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  5. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  6. 高分子討論会:ソーラーセイルIKAROS
  7. 天才児の見つけ方・育て方

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…