2004年 11月 09日

  1. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研

    産業技術総合研究所(吉川弘之理事長)東北センターメンブレン科学研究ラボは、独自合成した層状のケイ酸塩を利用して、全く新しい構造をもつ高シリカなゼオライト『CDS-1』の開発に成功した。シリケート骨格を積み木細工的に縮合させる簡単な仕組みで、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フィブロイン Fibroin
  2. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  3. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン
  4. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する
  5. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  6. 今さら聞けないカラムクロマト
  7. ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgyan

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…