2004年 10月 11日

  1. ナノってなんて素敵ナノ

    進化するナノテクノロジー:日本化学繊維協会の山崎義一大阪事務所長・技術グループ長主幹は9月30日、「ナノテクノロジーと繊維技術」について講演した。現在、世界のナノテク市場は推計で3400億円。10年には13・5兆円。それ以降さらに135…

  2. 「田中さん惜しかった」--分解酵素「プロテアソーム」を精製

    ユビキチン関連の研究では、東京都臨床医学総合研究所の田中啓二副所長(55)が酵素の「プロテアソーム」…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」
  2. 博士課程と給料
  3. グラーメ・モード Graeme Moad
  4. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  5. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  6. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I
  7. アメリ化学会創造的有機合成化学賞・受賞者一覧

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…