有機化学に関するトピックを紹介しています。15年前ほどからある、Chem-Stationのオリジナルコンテンツです。現在対象が有機化学のみならず化学が対象となったブログ「化学者のつぶやき」に其の役割を移行していますが、有機化学専門の記事をまとめて読みたいとのご要望が強いのでピックアップして紹介します(既存の記事は情報も古くなったため加筆・修正して移行中です)。
現在64ページ目までチェック済み
スポットライトリサーチ
- ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物
- 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
- イオン性置換基を有するホスホール化合物の発光特性
- シリンドロシクロファン生合成経路の解明
- 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用
- γ-チューブリン特異的阻害剤の創製
- インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発
- 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに
- 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成
- 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
- 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
- 13族元素含有ベンゼンの合成と性質の解明
- 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?
- カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
- エステルを使った新しいカップリング反応
ノーベル化学賞
有機化学基礎知識
- あなたはどっち? 絶対立体配置
- 生理活性物質? 生物活性物質?
- 2つのアシロイン縮合
- 今さら聞けないカラムクロマト
- 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?
- 有機合成化学者が不要になる日
- e.e., or not e.e.:
- シリカゲルの小ネタを集めてみた
有機金属化学・カップリング反応
- 光学活性有機ホウ素化合物のカップリング反応
- アミドをエステルに変化させる触媒
- sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究
- コランニュレンの安定結合を切る
- マンガン触媒による飽和炭化水素の直接アジド化
- 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
- 官能基「プロパルギル基」導入の道
- “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法
- 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス
- 官能基化オレフィンのクロスカップリング
- クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
不斉触媒反応
- イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
- イミンを求核剤として反応させる触媒反応
- 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦
- 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる
- 触媒のチカラで不可能を可能に?二連続不斉四級炭素構築法の開発
- 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
天然物化学・全合成
- サイコロを作ろう!
- ビシナルジハライドテルペノイドの高効率全合成
- とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
- 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー
- 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
- 信じられない!驚愕の天然物たち
- 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発
- 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
- 印象に残った天然物合成 2
- 印象に残った天然物合成1
- 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成
- イボレノリドAの単離から全合成まで
- ヒバリマイシノンの全合成
- アロタケタールの全合成
- 天然物界70年の謎に終止符
- タキサン類の全合成
- 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
有機合成化学
- スタニルリチウム調製の新手法
- 不活性アルケンの分子間[2+2]環化付加反応
- 視覚を制御する物質からヒントを得た異性化反応
- 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法
- イミンを求核剤として反応させる触媒反応
- 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)
- 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
- 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)
- 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)
- 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)
- アルデヒドからアルキンをつくる新手法
- 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法
- 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち
- カルボン酸だけを触媒的にエノラート化する
- 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
- アルケンのE/Zをわける
- 最長のヘリセンをつくった
- フロー法で医薬品を精密合成
- シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
- 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化
- フェノールのC–O結合をぶった切る
- ボタン一つで化合物を自動合成できる機械
- キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体
- カルベンで炭素ー炭素単結合を切る
- なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
- 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦
- “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法
- 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス
- スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法
- 官能基化オレフィンのクロスカップリング
- オゾンと光だけでアジピン酸をつくる
- 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”
- 置き去りのアルドール、launch!
- 発想の逆転で糖鎖合成
- 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる
- 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法
- “関節技”でグリコシル化を極める!
- グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
- Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
有機光化学
有機材料化学
有機ヘテロ原子化学
- ヘテロベンザイン
- 不安定炭化水素化合物[5]ラジアレンの合成と性質
- メタルフリー C-H活性化~触媒的ホウ素化
- ホウ素-ジカルボニル錯体
- リンと窒素だけから成る芳香環
- ホウ素ーホウ素三重結合を評価する
- 小さなケイ素酸化物を得る方法
- 炭素をBNに置き換えると…
- もし炭素原子の手が6本あったら
- ナイトレン
- U≡N結合、合成さる
- B≡B Triple Bond
超分子有機化学・高分子化学
- 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる
- 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る
- センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”シンプル イズ ザ ベスト”の極意
- 固体なのに動くシャトリング分子
- 超分子ポリマーを精密につくる
- ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
- 力学的エネルギーで”逆”クリック!
有機機器分析・構造解析・反応機構解析
- 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
- 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」
- 質量分析で使うRMS errorって?
- sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究
- Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
- 計算化学:DFT計算って何?Part II
- 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する
- 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
- 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」
- 計算化学:基底関数って何?
- 計算化学:汎関数って何?
- JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①
- アントンパール 「Monowave300」: マイクロ波有機合成の新武器
- UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!
- 同位体効果の解釈にはご注意を!
- クリック反応の反応機構が覆される
- 遷移金属を用いない脂肪族C-H結合のホウ素化
生合成
- シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?
- 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により明らかに!
- ポリセオナミド :海綿由来の天然物の生合成
- アルドール・スイッチ Aldol-Switch
- 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
- 天然物の生合成に関わる様々な酵素
ケミカルバイオロジー
- 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む
- 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
- 生物発光のスイッチ制御でイメージング
- 細胞表面受容体の機能解析の新手法
- デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
- 人工DNAから医薬をつくる!
創薬有機化学
- アスタチンを薬に使う!?
- 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
- 環歪みを細胞取り込みに活かす
- 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ
- 創薬に求められる構造(sp3の重要性)
- 創薬開発で使用される偏った有機反応
- 細胞の中を旅する小分子|第三回(最終回)
- 細胞の中を旅する小分子|第二回
- 細胞の中を旅する小分子|第一回
- ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!
- ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
- 危険ドラッグ:創薬化学の視点から
- 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?
- 肝はメチル基!? ロルカセリン
- 免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP
- 冬虫夏草由来の画期的新薬がこん平さんを救う?ーFTY720
その他ー有機化学研究のサポート
- 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
- ChemDrawの使い方【作図編③:表】
- ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう
- 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
- 分子構造を 3D で観察しよう (2)
- 分子構造を 3D で観察しよう (1)
- ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】
- ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】
- ChemDrawの使い方 【基本機能編】
- 構造式を美しく書くために【準備編】
- ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!
旧メニュー(現在移行中)
旧ページは文字化けします。その場合はテキストエンコーディングを、日本語(shift JIS)に変更してください。
- 2008年ノーベル化学賞
- 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~
- 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~
- 化学研究ライフハック (1) ~RSSリーダーで新着論文をチェック!~
- 保護基(加筆・修正)
- 1,2還元と1,4還元(加筆・修正)
- 有機化学を学び始める貴方に:オススメ教科書徹底比較!!
- セミナー資料で最先端の化学を学ぼう!
- 抗生物質の話(加筆・修正)
- タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~
- ポッドキャスティングで化学
- 2005年度ノーベル化学賞
-
学会風景2002(中途半端)
- 配座表示法
- 分子のひずみ?
- 電子論と軌道論
- 1,2脱離反応
- 有機化学反応と溶媒
- 命名法 [非環系炭化水素][単環系炭化水素][縮合多環炭化水素]
- ペリ環状反応~軌道の対称性~
- 1,2還元と1,4還元
- 有機化合物の種類
- 反応の立体障害
- アルカンの沸点
- ラセミ体
- 分子間にはどんな力が・・
- 分子の形ってどう決めるの?
- 相関移動触媒
- Cram則
- 「・」(ラジカル)
- カルボニル
- オレフィンメタセシス
- 光化学反応と有機化学
- Hammett則
- ラジカル,イオン,ラジカルイオン?
- 有機化学者のための分子軌道法
- 分子軌道法によるスピン多重度・反応性の制御
- 生合成を模倣した有機合成
- パラジウムと有機合成
- もっとも単純な触媒「プロリン」
- Cannizzaro!
- サイコロを作ろう!
- 超音波有機合成
- マグネシウムとリチウム
- 超高圧有機合成
- 河豚
- 不斉合成
- ボンビコールの合成法
- ブレビコミンの合成法
- 何で3員環が…?
- パックマン!?
- 有機典型金属化合物の合成
- 抗体触媒
- 論文~全合成~
- ランタノイド有機合成
- 保護基
- 酵素反応と有機合成
- バイオマスの化学 ~生分解性プラスチック編~
- 超分子-シクロデキストリン基礎編
- 色の化学
- 接着って?
- 接着剤
- ポリマー電池
- 洗剤をつくる!
- 香りの化学1
- 香りの化学2
- 化粧の化学
- 石油化学Part1
- 石油化学Part2
- ポリエチレンの作り方
- バイオマスの化学 ~生分解性プラスチック編~
- 階段状分子の作り方
- ノルゾアンタミンの全合成1
- ノルゾアンタミンの全合成2
- 本当の天然物は?
- ピロールの直接的カップリング
- 炭素-炭素結合を切る!?
- Pd触媒を必要としない(!?)鈴木カップリング反応
- デンドリマー型プロドラッグ
- テトラサイクリン類の全合成
- 無保護のペプチド合成を目指して
- タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~
- MSの基礎知識
- IRの基礎知識
- ・NMRスペクトル分析 超基礎編 解析編
- 役立つサイト(海外編)
- 有機化学のサイト
- 分子モデル作成法 ソフト導入編 モデル作成編
- ChemDraw~分子の作図法~
- ChemDraw~分子の作図法 ~2
- 有機化学者のための計算化学
- ベンゼン分子のπ電子は不安定な状態にある?
- 何はともあれ育毛剤
- 色の変わる分子〜クロミック分子〜
- 毒の話
- 面白命名法
- 環境破壊の影響
- 食中毒の作用
- ビタミンの働きPart1
- ビタミンの働きPart2
- 有機にコンピュータは必要?
- コンビナトリアル合成
- A君のパソコン奮闘記?
- 化学業界のアウトソーシング
- 有機化学の偉人
- リサイクルの化学
- 化学って面白いよね!!メルマガ分析
- 抗生物質の話
- DNAと遺伝情報
- 比色法の化学Part .1
- 比色法の化学Part .2
- 共役はなぜ起こる?
- プロドラッグ
- エネルギー移動
- 分離科学という分野について
- 理論段数
- ポッドキャスティングで化学
- 全合成
- デンドリマー
- ランタノイ ド
- グリーンケミストリー
- フラーレン
- ロタキサン
- アトロプ異性体
- イオン性液体
- メタンハイドレート
- ヘテロ環化合物
- 人名反応
- 高速液体クロマトグラフィー、HPLC
- 薄層クロマトグラフィ、TLC
- 界面活性剤
- 光触媒
- アルカロイド
- 重水素同位体効果
- 有機EL
- 振動円二色性(VCD)スペクトル
- 分子モーター
- 有機超伝導体
- CIP法、Cahn-Ingold-Prelog法、RS表示法
- 核磁気共鳴(装置)、NMR
- 光学分割