[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

アリルアルコールから誘導されるアリルハライド/エステル/カーボネート/ホスホネートなどを基質とし、パラジウム(0)触媒存在下、さまざまな求核剤を置換反応により導入できる。通称Allylic
Alkylation。

基質の適用範囲が広く、穏和な条件で炭素ー炭素結合が合成できる極めて有用な方法である。

モリブデン、イリジウムなどの金属触媒も類似の反応を進行させるが、こちらは内部炭素で置換が起こり、多置換生成物を与える。

tsuji_trost_7.gif

基本文献

  • Tsuji, J.; Takahashi, H.; Morikawa, M. Tetrahedron. Lett. 1965, 4387. doi:10.1016/S0040-4039(00)71674-1
  • Trost, B. M.; Fullerton, T. J. J. Am. Chem. Soc. 197395, 292. DOI: 10.1021/ja00782a080
  • Tsuji, J.; Shimizu, I.; Minami, I.; Ohashi, Y.; Sugiura, T.; Takahashi, K. J. Org. Chem. 1985, 50, 1523. DOI: 10.1021/jo00209a032
  • Frost, C. G.; Howarth, J.; Williams, J. M. J. Tetrahedron: Asymmetry 1992, 3, 1089. doi:10.1016/S0957-4166(00)82091-1
  • 辻二郎, 有機合成化学協会誌 1999, 57, 1036.

 

反応機構

まずパラジウム(0)に基質が酸化的付加し、π-(η3)-アリルパラジウム中間体を形成する。その後、パラジウムの逆面から求核剤が攻撃し、生成物が得られる。アリル位においては、通常不活性なエステルやカーボネートでも酸化的付加は容易に起きる。これは酸化的付加の前段階において、配位可能なオレフィンが近傍に存在するためである。

通常は酸化的付加および求核攻撃とも立体反転で進行するため、全体として二重反転、すなわち立体保持の生成物を与える。

しかしながらハード性の高い求核剤を用いた場合には、Pd上へのトランスメタル化→還元的脱離の経路で進行し、求核付加の段階が立体保持になる。この場合は全体として立体反転する。この場合にはリン配位子を加えずに反応を行うことが重要である。

置換は通常最も置換基(立体障害)の少ない炭素上で起こる。
tsuji_trost_2.gif
π-アリルパラジウムはσ-(η1)-アリルパラジウムを経由してcis/trans異性化する。この異性化速度は求核付加よりも速く、生成してくるオレフィンの立体化学に留意する必要がある。(環状アリルアルコールの場合にはこの異性化は起こらないので、基質としては比較的扱いやすい。)
tsuji_trost_3.gif

反応例

Baseを共存させておく事で、分枝型成績体を選択的に得る事が可能。[1] tsuji_trost_9.gif
Sordarinの合成[2]:分子内辻-Trost反応を用いるVicinal四級炭素の構築。
tsuji_trost_4.gif
Marcfortine B の合成[3]:トリメチレンメタン等価体をPd触媒によって発生させ、[3+2]付加を行っている。
tsuji_trost_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Dubovyk, I.; Watson, I. D. G.; Yudin, A. K. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 14172. DOI: 10.1021/ja076659n 

[2] Chiba, Y.; Kitamura, M.; Narasaka, K. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 6931. DOI: 10.1021/ja060408h

[3] Trost, B. M.; Cramer, N.; Bernsmann, H. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 3086. DOI: 10.1021/ja070142u

 

関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0124666159″ locale=”JP” title=”Handbook of Palladium-Catalysed Organic Reactions”][amazonjs asin=”0471315060″ locale=”JP” title=”Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis: Volume 1 and Volume 2″]

 

外部リンク

関連記事

  1. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimid…
  2. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogen…
  3. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent
  4. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Al…
  5. ピナー ピリミジン合成 Pinner Pyrimidine Sy…
  6. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  7. クライゼン転位 Claisen Rearrangement
  8. ブレイズ反応 Blaise Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ
  2. 化学に関係ある国旗を集めてみた
  3. グリーンケミストリー Green Chemistry
  4. 有機合成化学協会誌2022年10月号:トリフルオロメチル基・気体分子等価体・蛍光性天然物・n型有機材料・交互共重合法
  5. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力
  6. 相良剛光 SAGARA Yoshimitsu
  7. なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつーの!: 井戸型ポテンシャルと曲率】
  8. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri
  9. 複雑な生化学反応の条件検討に最適! マイクロ流体技術を使った新手法
  10. 音声入力でケムステ記事を書いてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP