[スポンサーリンク]

A

アッペル反応 Appel Reaction

[スポンサーリンク]

アルコール→ハロゲン化合物

概要

第1・2級アルコールをハロゲン化物に変換することができる。中性条件下進行するため、酸や塩基に不安定なアルコールのハロゲン化に有用。

基本文献

・Downie, I.; Holmes, J.; Lee, J. Chem Ind. 1966, 22, 900.
・Calzada, J. G.; Hooz, J. Org. Synth. 1974, 54, 63. [PDF]
・Appel, R. Angew. Chem. Int. Ed. 1975, 14, 801. doi:10.1002/anie.197508011
・van Kalkeren, H. A.; van Delft, F. L.; Rutjes, F. P. J. T. Pure Appl. Chem. 2013, 85, 817. doi:10.1351/PAC-CON-12-06-13

反応機構

ホスフィンの酸素親和性の高さを利用した反応である。

ol-x-25.gif

開発の歴史

1960年代にドイツの無機化学者Rolf Appelが精力的に研究を行い、本反応を発見した。アルコールを1段階でハロゲン化アルキルへ変換できる有効な手法の開発によりApplelはリービッヒメダルを受賞している。

Rolf Appel

Rolf Appel

反応例

  • 立体化学は反転する。[1]

ol-x-26.gif

  • ヘキサクロロアセトン[2a]やヘキサブロモアセトン[2b]を用いる高活性な条件では、極低温でもAppel反応が進行する。アダマンタノールのような一部の三級アルコールにも用いることができる。

Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化[3]

Appel_4.gif

  • 近年では除去の難しいリン化合物を触媒量に減ずる研究も発展している。[4] Appel_6.gif

実験手順

ゲラニルクロライドの合成[5]

Appel_5.gif

実験のコツ・テクニック

※CBr4を用いるブロモ化は0℃~室温で進行するが、CCl4を用いるクロロ化は加熱還流条件が必要。
※ ホスフィンオキシドの除去がしばしば面倒となる。代替法としてメシル化→ハライド置換(Finkelstein反応)の二段階法がある。

 

参考文献

  1. Suzuki T. et al. Tetrahedron Lett. 2001, 42, 65. doi:10.1016/S0040-4039(00)01880-3
  2. (a) Magid, M. R.; Fruchey, S.; Johnson, W. L.; Allen, T. G. J. Org. Chem. 1979, 44, 359. DOI: 10.1021/jo01317a011 (b) Tongkatea, P.; Pluempanupata, W.; Chavasiri, W. Tetrahedron Lett. 2008, 49, 1146. doi:10.1016/j.tetlet.2007.12.061
  3. Bergin, E.; O’Connor, C. T.; Robinson, S. B.; McGarrigle, E. B.; O’Mahony, C. P.; Gilheany, D. G. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 9566. DOI:10.1021/ja072925l
  4. (a) Denton, R.; An, J.; Adeniran, B.; Blake, A.; Lewis, W.; Poulton, A. J. Org. Chem. 2011, 76, 6749. doi:10.1021/jo201085r (b) van Kalkeren, H. A.; Leenders, S. H. A. M.; Hommersom, C. A.; Rutjes, F. P. J. T.; van Delft, F. L. Chem. Eur. J. 2011, 17, 11290. DOI: 10.1002/chem.201101563 
  5. Calzada, J. G.; Hooz, J. Org. Synth. 1974, 54, 63. [PDF]

関連反応

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. エタール反応 Etard Reaction
  2. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)…
  3. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidati…
  4. ノッシェル・ハウザー塩基 Knochel-Hauser Base…
  5. 超音波有機合成 Sonication in Organic Sy…
  6. オッペナウアー酸化 Oppenauer Oxidation
  7. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  8. カルボニル化を伴うクロスカップリング Carbonylative…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベンザイン Benzyne
  2. 超臨界流体 Supercritical Fluid
  3. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル
  4. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  5. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  6. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)
  7. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  8. 天然物界70年の謎に終止符
  9. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  10. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)iridium(I) Dimer

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP