[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

ITO 酸化インジウム・スズ

[スポンサーリンク]

無機化合物である酸化インジウムスズ。電子材料の中ではとても有名。

応用例

酸化インジウムスズ (Tin-doped Indium OxideまたはIndium Tin Oxide、ITO)は、酸化インジウム(In2O3) に酸化スズ(SnO2)が少量含まれている複合酸化物で、現在の電子機器には欠かせない存在です。具体的には、透明電極としてTVやスマホ、タブレットの画面部分、さらには有機ELや太陽電池にも組み込まれています。透明電極は、その名の通り透明な電極で、なぜITOが広く使われているかというと、薄膜にしたときに高い透明性と電気伝導性があるからです。

 

製法

スズとインジウムの粉末を酸性溶液に溶かしアルカリで中和しながら酸化物の固体を得ます。その後、精製されITO粉末が得られます。ITO薄膜化はスパッタリングによって行われることが多く、ITO粉末をスパッタリングターゲットと呼ばれる固体にした後、スパッタリング装置で他の部品の上に積層化され、スマホなどに組み込まれます。

プレゼンテーション2

ITO粉末の調製方法(左)とITOターゲットの製造工程(右)

ITOの今後

ITOを構成するインジウムはレアメタルなので市場の影響を受けます。また、ITO薄膜は曲げに弱いため、フレキシブル端末には使いにくいという欠点がありITOに代わる透明電極の開発は最近よく行われている研究の一つです。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4274215229″ locale=”JP” title=”透明導電膜の技術(改訂3版)”][amazonjs asin=”4274203441″ locale=”JP” title=”透明導電膜の技術”]

 

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. キセノン (xenon; Xe)
  2. スピノシン spinosyn
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解卑金属めっきの各論編~…
  4. コルチスタチン /Cortistatin
  5. ボルテゾミブ (bortezomib)
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~…
  7. ミック因子 (Myc factor)
  8. 酒石酸/Tartaric acid

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
  2. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  3. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  4. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―
  5. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・前編]
  6. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromatography (TLC)
  7. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  8. 天然物の全合成―2000~2008
  9. 雷神にそっくり?ベンゼン環にカミナリ走る
  10. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP