[スポンサーリンク]

ケムステニュース

有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望

[スポンサーリンク]

英オックスフォード大学などの調査団は、アフリカのタンザニアにある東アフリカ地溝で「世界級」のヘリウムガス田が見つかったと発表した。専門家は、世界的な供給不足に陥っていた状況がこれで一変するかもしれないと指摘している。

空気より軽いヘリウムガスは、風船によく使われるほか、磁気共鳴画像装置(MRI)や原子力発電などにも利用される。しかしここ数年は供給が不足し、東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。

タンザニアのヘリウム田は、英オックスフォード大学とダラム大学の研究チームがノルウェーのヘリウム開発会社ヘリウム・ワンと組んで実施した探査で発見した。

火山活動に伴う高熱のために太古の地中深い岩盤からヘリウムが放出され、より浅い場所に閉じ込められているという。

(中略)

ダラム大学のディビーナ・ダナバラン氏は「古代の地殻と現代の火山の間でヘリウムの放出と火山による希釈が『ちょうどいい』バランスを保っている場所を見つける作業を進めている」と説明。日本で今月開かれるゴールドシュミット地球化学国際会議でこの発表を行う。

ヘリウムの埋蔵量は、1カ所だけでも約540億立方フィート(約15億立方メートル)に達する可能性がある。これはMRIで約120万台分に相当する。

(後略)

CNN 2016.6.29より

最近はあまり耳にしなくなりましたが、以前よりヘリウムの需給バランスが危ないという話題をお伝えしてきました(こちらこちら)。ヘリウムは空気中に無尽蔵とも言えるくらい存在はするのですが、いかんせん空気からの製造ではコストがかかります。というわけで、地中から(比較的)高濃度でヘリウムが湧いてくる場所から採取してくる必要があります。軽いし、化学反応の結果生成することもありませんので、なかなかそんな都合のいい採掘場所は見つかりません。

現在は米国、カタール、アルジェリア、英国、ロシアの6ヵ国しか採取できないレアガスとなっています。今回の発見で供給量が増えるといいですね。

発表場所が日本で行われている国際会議、その名もゴールドシュミット地球化学国際会議2016とは。正直そのような学会があることを存じませんでした。パシフィコ横浜で2016年6月26日から7月1日までの開催です。会議の要旨によると、最高濃度が10.6%にも達するとのことで、期待していいのでしょうか。発表者の中に企業関係者もいるようなので、ポジショントークでないことを祈ります。しかも、発見場所がアフリカというのがちょっと気がかりですね・・・

参考文献

Danabalan, D.; Gluyasu, J. G.; Macpherson, C. G.; Abraham-James, T.H.; Bluett, J. J.; Barry, P. H.; Ballentine, C. J. Goldschmidt Conference Abstracts 595 (2016).

関連書籍

[amazonjs asin=”B0057UNZPA” locale=”JP” title=”補充用ヘリウム フワフワ缶3本セット11.6L”]

[amazonjs asin=”4320047206″ locale=”JP” title=”地球化学 (現代地球科学入門シリーズ 12)”]

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 2009年10大化学ニュース
  2. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  3. 東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞
  4. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術
  5. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場
  6. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  7. 環境、人体に優しい高分子合成を開発 静大と製薬会社が開発
  8. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  2. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
  3. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描くAI社会の未来設計」
  4. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力増強を決定
  5. シューミン・リー Shu-Ming Li
  6. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse
  7. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ②
  8. 野依賞―受賞者一覧
  9. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに
  10. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP