[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ゴム状硫黄は何色?

[スポンサーリンク]

高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。(引用,写真出典:朝日新聞)

実際は「黄色」であるとのこと。純度の低さが間違った答えを導きだしていたという事実を高校生が明らかにしました。


高校化学で習う、3種類の硫黄同素体である斜方硫黄 、単斜硫黄 、ゴム状硫黄。その色は下の図のようであるとされていました。つまりゴム状硫黄はいままで、見ての通り黒褐色、褐色、濃褐色などとされてきたわけです。

 

image002.gifimage004.jpgimage006.jpg
斜方硫黄          単斜硫黄        ゴム状硫黄
(写真出典:愛知エースネット

 

ところが高橋君は指導教員の金綱教授より、昔、ゴム状硫黄が黄色で得られたことがあったということを聞き、黄色のゴム状硫黄を得てみたくなり、実験を試みました。

実際行ってみると市販の純度99%の硫黄華では教科書通り褐色のゴム状硫黄が得られたわけですが、純度が99.5%のものを使うとトップの図のようなきれいな黄色のゴム状硫黄が得られたのです。

大学入試でも”褐色”が正解とされていたようで、びっくりしますね。こんなことも意外にあるものです。わかってみると一見単純な真実であることにいつも驚かされます。元々そうであるということを覆すことが研究であると思いますが、当然のごとく紹介されていると信じ込んでしまうときが往々にしてあります。

どこかで書いたかもしれないですが、昔、ある化合物の旋光度測定をしていたときに、ー20と得られたわけですが、日本の超有名教授が逆の符号で+10、海外のノーベル化学賞級教授がー10と報告されていました。どちらかが間違っていることは明らかですが、符号、値ともに異なるので、化合物を様々な角度から同定、完全な純度での再測定を余儀なくされました。最終的に、得られた値は同じようにー20であったので、そのまま一言加えて報告したものの、間違っていたら業界から消される(笑)!と少しドキドキものでした。

化学が面白いと感じさせるほのぼのとしたニュースでした。

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見
  2. 世界的性能の質量分析器開発を開始
  3. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  4. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  5. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
  6. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美し…
  7. ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
  8. クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシッ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大学入試のあれこれ ②
  2. 先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった
  3. alreadyの使い方
  4. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール
  5. 中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA
  6. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は? -触媒のまとめと他反応への期待-
  7. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III
  8. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate
  9. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツールキット
  10. カーボンナノチューブ量産技術を国際会議で発表へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール-アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP