[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

サン・タン San H. Thang

[スポンサーリンク]

サン・H・タン(San H. Thang、1954年8月28日(ベトナム)-)は、オーストラリアの高分子化学者である(写真:Monash University)。オーストラリア連邦化学産業研究機構(CSIRO) 研究員。

経歴

1976 サイゴン大学 卒業
1976-79 SINCO Sweing Machine Manufacturing Co.勤務
1983 Griffith大学 卒業 (R.D.Guthrie教授)
1987 Griffith大学 博士号取得(Ian Jenkins教授ら)
1986 CSIRO 研究員
1987 ICI Australia
1990 CSIRO 研究員

受賞歴

2014 トムソンロイター引用栄誉賞
2003 CSIRO Medal (seminal contributor) for innovation in polymer science
1990 CSIRO Medal for Research Achievement (team member)
1983‑86 Griffith University Postgraduate Research Awards

研究業績

可逆的付加-開裂連鎖移動(RAFT)重合の開発

Rizzardo, Moadとともに制御リビングラジカル重合の一種であるRAFT重合法を開発[1]。

水溶媒でも実施可能であり、系にハロゲン・毒性重金属などが含まれることが無い。材料の官能基化も幅広く可能。

この特性ゆえに、とりわけ生体適合材料への応用目的で広く検討されている。

RAFT_5.png

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

  1. (a) Chiefari, J.; Chong, Y. K.; Ercole, F.; Krstina, J.; Jeffery, K.; Le, T. P. T.; Mayadunne, R. T. A.; Meijs, G. F.; Moad, C. L.; Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Macromolecules 199831, 5559. DOI: 10.1021/ma9804951 (b) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Aust. J. Chem. 200558, 379. doi:10.1071/CH05072 (c) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Polymer 200849, 1079. doi:10.1016/j.polymer.2007.11.020

関連書籍

[amazonjs asin=”0080442862″ locale=”JP” title=”The Chemistry of Radical Polymerization, Second Edition”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Har…
  2. アミール・ホベイダ Amir H. Hoveyda
  3. 西林 仁昭 Yoshiaki Nishibayashi
  4. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  5. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  6. 南 安規 Yasunori Minami
  7. ギー・ベルトラン Guy Bertrand
  8. マーティン・ウィッテ Martin D. Witte

注目情報

ピックアップ記事

  1. 細孔内単分子ポリシラン鎖の特性解明
  2. 温和な室温条件で高反応性活性種・オルトキノジメタンを生成
  3. SciFinderマイスター決定!
  4. 【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生
  5. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  6. 多重薬理 Polypharmacology
  7. 宇宙で結晶化!? 創薬研究を支援する結晶生成サービス「Kirara」
  8. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Reaction
  9. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益
  10. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP