[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トム・メイヤー Thomas J. Meyer

[スポンサーリンク]

 

トーマス・J・メイヤー(Thomas J. Meyer、19xx年xx月xx日-)はアメリカの無機化学者・物理化学者である。米ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授(写真:Meyer Group)。

経歴

1963 オハイオ大学 卒業
1966 スタンフォード大学 博士号取得 (Henry Taube教授)
1967 ロンドンカレッジ 博士研究員 (Ronald Nyholm教授)
1968 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 助教授
1972 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 准教授
1975 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 教授
1982 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 M.A.Smith Professor
1987 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 Kenan Professor
2005 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 Arey Distinguished Professor of Chemistry

兼任
1985-1990 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 化学科長
1991-1994 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 応用科学教育主任
1991-1994 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 応用科学教育 Adjunct Professor
1994-1999 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 大学院教育研究 Vice Chancellor/Vice Provost
2000-2005 ユタ大学 Adjunct Professor
2000-2005 ロスアラモス国立研究所 Associate Director
2009- UNC エネルギーフロンティアリサーチセンター Director
2011- Research Triangle Solar Fuels Institute主席研究員
など

受賞歴

1972 Tanner Award for Teaching Excellence, University of North Carolina
1974 Kenan Research Leave, University of North Carolina
1975 Alfred P. Sloan Fellow
1982 ACS Charles H. Stone Award
1988 Medal of Merit Award, Ohio University Alumni Association
1989 Dwyer Medal, University of New South Wales
1990 ACS Award in Inorganic Chemistry
1991 Centenary Medal, RSC
1992 ACS Southern Chemist of the Year Award,
1993 North Carolina Distinguished Chemist Award
1996 Nyholm Award, Royal Australian Chemical Institute
1997 Inter American Photochemical Society Award in Photochemistry
1999 ACS Remsen Award
1999 Order of the Long Leaf Pine
1999 Basolo Medal, Northwestern University
2001 Jonassen Award, Tulane University
2002 ACS Award for Distinguished Service to Inorganic Chemistry
2003 Welch Lecturer
2008 Research Triangle Institute President’s Award
2012 Porter Medal
2012 Kosolapoff Award, Auburn Unversity
2014 Samson Award

 

研究業績

プロトン共役電子移動(PCET)[1]に関する諸研究

酸化還元過程(電子移動)は、生体内化学反応およびエネルギー科学に関わる基礎的かつ重要な化学プロセスである。これにプロトンの移動が付随的起きる電子移動機構を、プロトン共役電子移動(Proton-coupled electron transfer, PCET)と呼称する。現在ではエネルギー化学変換や、生体内レドックス反応を温和な条件下に進行しうるものと理解するための鍵と考えられている。

MeyerらはRu錯体を用いる電子移動の機構解析を通じて、PCET機構の実証に世界ではじめて成功した。

PCET.gif

(引用:RSC Blog )

名言集

 

コメント&その他

1. 700以上の論文を執筆。

 

関連動画

 

関連文献

  1. (a) Weinberg, D. R.; Gagliardi, C. J.; Hull,J. F.; Murphy,C. F.; Kent,C. A.; Westlake,B. C.; Paul, A.; Ess,D. H.; McCafferty, D. G.; Meyer, T. J. Chem. Rev. 2012, 112, 4016. doi:10.1021/cr200177j  (b) Huynh M. H. V.; Meyer, T. J. Chem. Rev. 2007, 107, 5004. doi:10.1021/cr0500030

 

関連書籍

[amazonjs asin=”1849731411″ locale=”JP” title=”Proton-Coupled Electron Transfer: A Carrefour of Chemical Reactivity Traditions (Rsc Catalysis)”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubr…
  2. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami
  3. マーティン・バーク Martin D. Burke
  4. リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser
  5. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  6. スコット・デンマーク Scott E. Denmark
  7. 丸岡 啓二 Keiji Maruoka
  8. 神谷 信夫 Nobuo Kamiya

注目情報

ピックアップ記事

  1. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記
  2. Reaxys Prize 2017ファイナリスト発表
  3. ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発
  4. トシルヒドラゾンとボロン酸の還元的カップリング反応とその応用展開
  5. 芳香環にフッ素を導入しながら変形する: 有機フッ素化合物の新規合成法の開発に成功
  6. アマドリ転位 Amadori Rearrangement
  7. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」
  8. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  9. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授
  10. マテリアルズ・インフォマティクス新春座談会 -二刀流で進める素材開発 実験と計算科学-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP