[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ロバート・ランガー Robert S. Langer

[スポンサーリンク]

ロバート・S・ランガー (Robert S. Langer、1948年8月29日-)は、アメリカのエンジニア・材料化学者・生命工学者である。米マサチューセッツ工科大学教授(写真:National Institute of Health)。

経歴

19xx コーネル大学 卒業
1974 マサチューセッツ工科大学 Sc.D.取得 (Clark K. Colton教授)
1974-1977 ボストン小児病院・ハーバードメディカルスクール 博士研究員 (Judah Folkman教授)
19xx マサチューセッツ工科大学 David H. Koch Professor

1995-2002 米国食品医薬品局 科学顧問・最高顧問
1999-2002 同局 Chairmanを歴任。

 

受賞歴

1998 Lamelson-MIT Prize
2003 Harvey Prize
2006 National Medal of Science
2006 Charles Stark Draper Prize (エンジニア界のノーベル賞と言われる賞)
2008 Max Planck Research Award
2008 Millenium Technology Prize
2012 プリーストリーメダル
2012 パーキンメダル
2012 第1回 テルモ国際賞
2013 ウルフ賞化学部門
2013 アメリカ国家技術賞
2014 生命科学ブレイクスルー賞
2014 京都賞先端技術部門
2015 シェーレ賞
2015 クイーン・エリザベス工学賞
2016 ベンジャミン・フランクリン・メダル

ここに書ききれない180以上の受賞がある。

 

研究概要


薬物徐放性ポリマー・ドラッグデリバリーシステム(DDS)の開発

生分解性ポリマーなどを用い、経皮性DDS[1]、血液-脳関門などの体内障壁を乗り越えて薬物を輸送するシステムの開発などに取り組んでいる。

再生医学(生体組織工学, Tissue Engineering)
[2]

細胞と分化誘導シグナル、適切な材料を用いる足場をうまく組んでやると、組織再生が効率よく起こる。これによって欠損された人体組織を再生させ、機能回復が行えるとするもの。材料工学を専門とするエンジニアLangerと医学博士Joseph Vacanti(マサチューセッツ総合病院)が共同提案し、現在の医学界では最も注目を集める治療コンセプトのひとつとなっている。

 

コメント&その他

1. 1100以上の論文、10以上の書籍を共同執筆し、800以上の特許(取得見込を含む)を保持。
2. エンジニアとしては歴史上もっとも論文引用数が多い人物。
3. トムソン・ロイター社の報告によれば、2001~2010年の論文引用ランキングは世界第85位となっています。
4, 年間10億円以上の予算を元に100人以上の研究者を抱えたラボを運営している。
5. わずか43歳にて米国の科学アカデミー(National Academy of Science、National Academy of Engineering、Institute of Medicine)全ての会員となった。これは歴史上最年少記録である。
6. Tissue EngineeringのコンセプトはLangerとVacantiが一緒に釣りをしていたとき交わした雑談から生まれたそうだ。

 

名言集

 

関連動画

関連文献

  1. (a) Mitragotri, S.; Blankschtein, D.; Langer, R. S. Science 1995, 269, 850. DOI:10.1126/science.7638603 (b) Kost, J.; Mitragotri, S.; Gabbay, R. A.; Pishko, M.; Langer, R. Nature Medicine 2000, 6, 347. doi:10.1038/73213
  2. (a) Langer, R.; Vacanti, J. P.  Science 1993, 260, 920. doi:10.1126/science.8493529 (b) Niklason, L. E.; Gao, J.; Abbott, W. M.; Hirschi, K. K.; Houser, S.; Marini, R.; Langer, R. Science 1999, 284, 489. DOI:10.1126/science.284.5413.489 (c) Langer, R. et al. Nat. Biotech. 2005, 23, 879. doi:10.1038/nbt1109

関連書籍

[amazonjs asin=”0123983584″ locale=”JP” title=”Principles of Tissue Engineering, Fourth Edition (Tissue Engineering Intelligence Unit)”][amazonjs asin=”4900830968″ locale=”JP” title=”再生医学―ティッシュエンジニアリングの基礎から最先端技術まで”][amazonjs asin=”1231815582″ locale=”JP” title=”Biotechnologia: Biogaz, Biopaliwo, Biologia Syntetyczna, Kolostrynina, Mikromacierz DNA, Robert S. Langer, Flavrsavr, Anammox, Biobric”][amazonjs asin=”0387764941″ locale=”JP” title=”Career Development in Bioengineering and Biotechnology (Series in Biomedical Engineering)”]

外部リンク

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 焦宁 Ning Jiao
  2. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  3. ヴァレリー・フォキン Valery V. Fokin
  4. ジョン・フェン John B. Fenn
  5. 永木愛一郎 Aiichiro Nagaki
  6. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama
  7. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  8. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki

注目情報

ピックアップ記事

  1. 多才な補酵素:PLP
  2. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  3. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)
  4. 劉 龍 Ryong Ryoo
  5. ぼくらを苦しめる「MUST (NOT)」の呪縛
  6. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  8. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録① 〜博士,米国に上陸す〜
  10. もう入れたよね?薬学会年会アプリ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP