[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

岩村 秀 Hiizu Iwamura

[スポンサーリンク]

岩村 秀 (いわむら ひいず、1934年12月17日-)は、日本の有機化学者である。分子科学研究所名誉教授、東京大学名誉教授、日本大学大学院教授(写真;東京大学理学部)。

経歴

19xx 東京大学理学部卒業
19xx 東京大学大学院化学系研究科化学専門課程博士課程修了
1962 東京大学理学部助手
1966 東京大学理学部講師
1970 東京大学理学部助教授
1977 分子科学研究所教授
1987 東京大学理学部教授
1994 九州大学有機化学基礎教育センター教授
1998 大学評価・学位授与機構教授
2000 放送大学教養学部教授
2005 日本大学大学院総合科学研究科教授

 

受賞歴

1992 日本化学会学会賞
1996 紫綬褒章
1998 藤原賞
2001 マリア・スクウォドフスカ=キュリー・メダル
2003日本学士院賞

 

研究概要

分子磁性体に関する研究

新規π電子系の分子設計および構築

 

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4882310430″ locale=”JP” title=”有機磁性材料の基礎 (CMC books)”][amazonjs asin=”4860431383″ locale=”JP” title=”分子デバイスおよび分子マシン―ナノワールドへの誘い”][amazonjs asin=”400500363X” locale=”JP” title=”化学物質の小事典 (岩波ジュニア新書―事典シリーズ)”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マックス・プランク Max Planck
  2. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  3. 平田 義正 Yoshimasa Hirata
  4. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  5. アレン・バード Allen J. Bard
  6. 池田 富樹 Tomiki Ikeda
  7. 文化勲章・受章化学者一覧
  8. ペイドン・ヤン Peidong Yang

注目情報

ピックアップ記事

  1. ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
  2. 白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
  3. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHubの活用方法
  4. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功
  5. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  6. 軽量・透明・断熱!エアロゲル(aerogel)を身近に
  7. 第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン
  8. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成
  9. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界
  10. グリニャール反応 Grignard Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP