[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III

[スポンサーリンク]

アンソニー・ジョセフ・アルジュンゴ三世(Anthony Joseph Arduengo, III、1952年xx月xx日-)は、アメリカの化学者である。アラバマ大学教授(写真:Alabama University)。

経歴

1974 ジョージア工科大学 卒業
1976 ジョージア工科大学 博士号取得 (Edward M. Burgess教授)
1976-1977 デュポン社中央研究開発センター
1977-1984 イリノイ大学 助教授
1984-1998 デュポン社中央研究開発センター

1999- アラバマ大学教授
独Technical University Carolo-Wilhelmina in Braunschweig 兼任

 

受賞歴

1996 Alexander von Humboldt Senior Research Prize
1996 Gold Medal for “Excellence in Main Group Chemistry Research”

 

研究概要

安定な結晶性一重項カルベン(N-ヘテロ環状カルベン)の単離・構造決定[1]
NHC_yogo_1.gif 1991年にArduengoらによって初めて安定な結晶性N-ヘテロ環状カルベンが単離され、X線を用いた構造決定が成された。
このブレイクスルーを皮切りに、NHCに関する研究は多くの化学者の注目を集めるところとなった。現在では構造有機化学及び金属触媒配位子としての応用を目指した、一大研究領域が出来上がっている。

 

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

[1] (a) Arduengo, A. J., III; Harlow, R. L.; Kline, M.  J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 361. doi:10.1021/ja00001a054 (b) Arduengo, A. J., III. Acc. Chem. Res. 1999, 32, 913. DOI: 10.1021/ar980126p

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジョージ・スミス George P Smith
  2. 加藤 昌子 Kato Masako
  3. エリック・ベッツィグ Eric Betzig
  4. デイヴィット・ベイカー David Baker
  5. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  6. 小島 諒介 Ryosuke Kojima
  7. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorge…
  8. ベン・シェンBen Shen

注目情報

ピックアップ記事

  1. トラネキサム酸 / tranexamic acid
  2. アンモニアを窒素へ変換する触媒
  3. 反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD)―
  4. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  5. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  6. 吉田 優 Suguru Yoshida
  7. 逐次的ラジカル重合によるモノマー配列制御法
  8. ニュースタッフ参加
  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧
  10. ダニエル レオノリ Daniele Leonori

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP