[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

スティーブン・レイ Steven V. Ley

[スポンサーリンク]

スティーブン・ヴィクター・レイ(Steven Victor Ley、19xx年xx月xx日-)は、イギリスの化学者である。英ケンブリッジ大学教授。

経歴

1972 Loughborough大学 博士号取得 (H. Heaney教授)
1972-1974 オハイオ州立大学 博士研究員 (Leo A Paquette教授)
1974-1975 インペリアルカレッジ 博士研究員(Sir Derek H. R. Barton教授)
1975-1976 インペリアルカレッジ 準講師
1976-1983 インペリアルカレッジ 講師
1983-1992 インペリアルカレッジ 教授
1992- ケンブリッジ大学 教授

兼任
1989-1992 インペリアルカレッジ 学部長
1992- ケンブリッジ大学化学科 学科長
1993- トリニティカレッジ フェロー
2000-2002 英国王立化学会(RSC) 会頭

 

受賞歴

1982 RSC Corday Morgan Medal & Prize
1983 Pfizer Academic Award
1988 RSC Tilden Lectureship & Medal
1989-1990 RSC Organic Synthesis Award
1992 RSC Pedler Lectureship, Medal & Prize
1993 RSC Simonsen Lectureship & Medal
1994 RSC Natural Product Chemistry Award
1994 Adolf Windaus Medal Georg-August University
1996 Flintoff Medal
1996 George Kenner Prize & Lectureship
1996 Paul Janssen Prize For Creativity in Organic Synthesi
1997 Bakerian Lecturer
1998 RSC Rhone-Poulenc Lectureship, Medal & Prize
1999 GlaxoWellcome Award for Outstanding Achievement in Organic Chemistry
2000 Davy Medal
2001 RSC Haworth Memorial Lectureship, Medal & Prize
2001 Medal for Innovative Science – Pfizer Global R & D
2001 August-Wilhelm-von Hofmann Medal
2003 RSC Industrially-Sponsored Award in Carbohydrate Chemistry
2003 Wolfon Merit Award
2003 Ernest Guenther Award for Natural Product Chemistry
2004 Innovation of the Year Award
2004 RSC Team    work in Innovation Award
2004 Alexander-von-Humboldt Award
2004 iChemE Award for Innovation in Applied Catalysis
2005 山田-古賀プライズ
2006 名古屋ゴールドメダル
2006 RSC Robert Robinson Award and Medal
2007 The SCI Innovation Award
2007 Paul Karrer Gold Medal
2007 Societe Francaise de Chimie, Medal on the Occasion of 150th Anniversary
2007 ACS Award for Creative Work in Synthetic Organic Chemistry
2008 RSC High Throughput Drug Discovery Methodologies Award
2008 Prous Institute-Overton and Meyer Award for New Technologies in Drug Discovery
2008 Hans Heroff Inhoffen Medal
2009 Perkin Prize for Organic Chemistry
2018 Arthur C. Cope Award

 

研究概要

複雑骨格を有する天然物の全合成研究

これまで120以上の天然物の合成に成功している。

とりわけ2007年に報告された超難関天然物アザジラクチンの全合成[1]は有機合成化学におけるランドマークたり得る仕事であり、40人以上の共同研究者を率い、22年もの歳月をかけて達成した。

azadirachtin.gif

付随して数々の反応・合成メソドロジーの開発も行っている。

TPAP酸化は彼によって開発された中でも、もっとも有名かつ広く使われる反応の一つ。

tpap.h1.gif

また固相試薬・固相合成法の開拓も行っている。

名言集

 

コメント&その他

  1. イギリスの有機化学界における大御所です。
  2. 670報以上の論文を執筆。

関連動画

 

関連文献

[1] (a) Veitch, G. E.; Beckmann, E.; Burke, B. J.; Boyer,  A.; Maslen, S. L.; Ley, S. V. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 7629. DOI:10.1002/anie.200703027 (b) Veitch, G. E.; Beckmann, E.; Burke, B. j.; Boyer, A.; Ayats, C.; Ley, S. V. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 7633. DOI:10.1002/anie.200703027

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3527311076″ locale=”JP” title=”Quaternary Stereocenters: Challenges and Solutions for Organic Synthesis”]

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フィル・バラン Phil S. Baran
  2. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  3. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo…
  4. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Wo…
  5. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  6. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  7. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  8. プリーストリーメダル・受賞者一覧

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機反応を俯瞰する ー挿入的 [1,2] 転位
  2. 2016年ケムステ人気記事ランキング
  3. 超臨界流体 Supercritical Fluid
  4. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  5. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大学院入試情報
  6. 日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム
  7. 【書籍】タンパク質科学 生物物理学的なアプローチ
  8. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~
  9. 有機アジド(4)ー芳香族アジド化合物の合成
  10. 英文読解の負担を減らすマウスオーバー辞書

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP