[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

井上 佳久 Yoshihisa Inoue

[スポンサーリンク]

井上 佳久(いのうえ よしひさ、1949年12月27日生まれ)は、日本の有機化学者。大阪大学名誉教授(写真:JST)。

経歴

  • 1972年: 大阪大学工学部応用化学科 卒業
  • 1974年: 大阪大学大学院工学研究科石油化学専攻 修士課程修了
  • 1977年: 大阪大学大学院工学研究科石油化学専攻 博士課程修了(工学博士)
  • 1977年: 姫路工業大学工学部応用化学科 助手
  • 1985年: 姫路工業大学工学基礎研究所 助教授
  • 1990年: 姫路工業大学理学部物質科学科 助教授
  • 1994年: 大阪大学工学部プロセス工学専攻 教授
  • 1995年: 大阪大学工学部分子化学専攻 教授
  • 2015年: 大阪大学 名誉教授

受賞歴

  • 1983年: 日本化学会進歩賞
  • 1998年: 光化学協会賞
  • 2003年: Molecular Chirality Award
  • 2011年: Humboldt Research Award

研究

光化学、物理有機化学、分子認識化学、超分子化学などを専門とする。真空紫外領域における有機光化学を開拓している。

不斉光化学

光学収率を100%近くまで向上させることに成功。生成物のキラリティーが反応温度によって反転する現象を初めて発見し、その発現機構を解明しました。

エントロピーの役割の解明

光反応、熱的反応、分子認識現象全般において、エントロピーが極めて重要な役割を果たしていることを明らかにしました。

コメント&その他

 

関連文献

  • Fukuhara, G.; Nakamura, T.; Yang, C.; Mori, T.; Inoue, Y. Dual Chiral, Dual Supramolecular Diastereodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate Tethered to Amylose Scaffold. Org. Lett. 2010, 12(15), 3510–3513. DOI: 10.1021/ol101362s
  • Nishizaka, M.; Mori, T.; Inoue, Y. Conformation Elucidation of Tethered Donor-Acceptor Binaphthyls from the Anisotropy Factor of a Charge-Transfer Band. J. Phys. Chem. Lett. 2010, 1(15), 2402–2405. DOI:10.1021/jz100901n

関連書籍

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マット・シグマン Matthew S. Sigman
  2. 原田 明 Akira Harada
  3. フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle
  4. フランク・グローリアス Frank Glorius
  5. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  6. Junfeng Zhao
  7. ルイ・E. ・ブラス Louis E. Brus
  8. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧

注目情報

ピックアップ記事

  1. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン
  2. ⽔を嫌う CH₃-基が⽔をトラップする︖⽣体浸透圧調整物質 TMAO の機能溶液化学を、分⼦間相互作⽤の時空間精細解析で解明
  3. ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö
  4. シュプリンガー・ネイチャーより 化学会・薬学会年会が中止になりガッカリのケムステ読者の皆様へ
  5. 大日本住友製薬が発足 業界5位、将来に再編含み
  6. 岡大教授が米国化学会賞受賞
  7. 有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応
  8. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!
  9. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  10. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP