[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

藤嶋 昭 Akira Fujishima

[スポンサーリンク]

藤嶋 昭(ふじしま あきら、1942年3月10日-)は、日本の化学者。東京大学特別栄誉教授。

経歴

日本化学会理事(1989)、光化学協会会長(1998)、電気化学会会長(2003)、日本化学会会長(2006)などを歴任。

1966 横浜国立大学工学部卒業
1971 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1971 神奈川大学工学部講師
1975 東京大学工学部講師
1978 東京大学工学部助教授
1986 東京大学工学部教授
1995 東京大学大学院工学系研究科教授
2003 東京大学 退官
2003 東京大学名誉教授

受賞歴

1983 朝日賞
2000 日本化学会賞
2003 Heinz Gerischer Award
2003 紫綬褒章
2004 日本学士院賞
2004 日本国際賞
2006 神奈川文化賞
2006 恩賜発明賞
2010 文化功労者
2010 川崎市文化賞
2011 The Luigi Galvani Medal
2012 トムソン・ロイター引用栄誉賞
2017 文化勲章

研究

本多-藤嶋効果の発見および光触媒技術の創成

水溶液中の二酸化チタンに近紫外光が照射されると、電子移動による強力な酸化作用超親水性(水になじむ性質)が発現します。酸化作用の鍵はスーパーオキシドアニオン種の生成であるとされています。これは「本多-藤嶋効果」と呼ばれ、藤嶋教授は1967年の本効果の発見および応用により、「光触媒」研究という一大分野を創出しました。

photocat.jpg

 酸化チタンは、その強い酸化力や超親水作用を利用して、各種抗菌剤・消臭剤・コーティング剤などとして一般に広く応用されています。「光触媒」でGoogle検索すると、それがよく実感できます(笑)。以下に例を示しておきます。

水から水素を生成:クリーンエネルギー生産への応用可能性
有害物質の分解:農薬廃液の無毒化・脱臭・空気清浄機
殺菌作用:病院の室内用塗料
防曇作用:曇らないガラス
セルフクリーニング作用:汚れにくいビルの外壁

名言集

 

コメント&その他

 

関連動画

関連文献

  1. Fujishima, A.; Honda, K. Nature 1972, 238, 37.

関連書籍

[amazonjs asin=”4820745204″ locale=”JP” title=”絵でみる 光触媒ビジネスのしくみ (絵でみるシリーズ)”][amazonjs asin=”4785660384″ locale=”JP” title=”光機能化学―光触媒を中心にして”][amazonjs asin=”4274212459″ locale=”JP” title=”図解 光触媒のすべて”][amazonjs asin=”4882318512″ locale=”JP” title=”酸化チタン光触媒の研究動向 1991‐1997 (CMCテクニカルライブラリー)”][amazonjs asin=”4534031505″ locale=”JP” title=”光触媒のしくみ (入門ビジュアルサイエンス)”][amazonjs asin=”4621075608″ locale=”JP” title=”実力養成化学スクール〈5〉光触媒 (実力養成化学スクール (5))”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジェフリー·ロング Jeffrey R. Long
  2. Qi-Lin Zhou 周其林
  3. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  4. デイヴィット・ベイカー David Baker
  5. ロバート・バーグマン Robert G. Bergman
  6. トマス・リンダール Tomas R. Lindahl
  7. トビアス・リッター Tobias Ritter
  8. 本多 健一 Kenichi Honda

注目情報

ピックアップ記事

  1. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発見
  2. 真空ポンプはなぜ壊れる?
  3. 固体NMR
  4. 秋田英万 Akita Hidetaka
  5. 日本精化ってどんな会社?
  6. 金属キラル中心をもつ可視光レドックス不斉触媒
  7. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始
  8. DNAを切らずにゲノム編集-一塩基変換法の開発
  9. ダイヤモンドライクカーボン
  10. 2017年の注目分子はどれ?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP