ディーター・ゼーバッハ(Dieter Seebach, 1937年8月31日-)はスイスの有機化学者である。スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zurich)名誉教授(画像:DW.COM)。
様々な革新的有機合成法の開発、特に極性転換法(Umpolung)や立体選択的合成法・不斉合成法において多大な業績をあげている。
経歴
1937年8月31日、ドイツのカールスルーエに生まれる。
1961 カールスルーエ大学 学士号
1964 カールスルーエ大学 博士号 (R.Criegee教授)
1965 ハーバード大学博士研究員 (E.J.Corey教授)
1969 カールスルーエ大学
1971 ギーセン ユストゥス・リービッヒ大学 教授
1977 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 教授
2003 同大学 退官
受賞歴
1987 Reagent of the year 1987 (フルカ賞)
1992 ACS Award for Creative Work for Organic Synthesis
1999 ロジャー・アダムス賞
2003 テトラヘドロン賞
2004 野依賞
2019 Arthur C. Cope Award
研究
- 硫黄・セレンで安定化されたカルボアニオンを用いる有機合成
現在でも広く使われるジチアン法[1]の開発が最も有名。極性転換(Umpolung)の一般概念[2]を広く知らしめた重要な反応である。
- TADDOLの創製
酒石酸由来のキラル補助基/不斉配位子・TADDOL(タドール)を開発。様々な立体選択的合成を可能にした。
コメント &その他
800報以上の論文を発表し、150人以上の博士号取得者を輩出する。
関連論文
- J. Org. Chem. 1975, 40, 231. DOI:10.1021/jo00890a018
- Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1977, 18, 239. DOI:10.1002/anie.197902393
関連書籍
[amazonjs asin=”3527320938″ locale=”JP” title=”Asymmetric Synthesis: The Essentials”]外部リンク
- Dieter Seebach ETH・ゼーバッハ研ホームページでの紹介
- Dieter Seebach – Wikipedia (注:ドイツ語サイト)
- Umpolung – Wikipedia
- 極性転換 – Wikipedia
- 2004年度の『野依賞』はディーター・ゼーバッハ教授に (高砂香料 News Release)