[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジョージ・チャーチ George M. Church

[スポンサーリンク]

ジョージ・M・チャーチ(George M. Church、1954年8月28日(フロリダ生)-)はアメリカの生化学者、分子工学者、遺伝学者である。ハーバードメディカルスクール教授。(写真:Speakerpedia


経歴

19xx デューク大学 卒業
1977-1984 ハーバード大学 博士号取得(Walter Gilbert教授)
1984 Biogen勤務
19xx カリフォルニア大学サンフランシスコ校 博士研究員(Gail R. Martin教授)
1986 ハーバードメディカルスクール 助教授
200x ハーバードメディカルスクール Robert Winthrop Professor

受賞歴

2009 American Society for Microbiology Promega Biotechnology Research Award,
2010 Triennial International Steven Hoogendijk Award
2010 Mass High Tech All-Star Award
2011 Bower award

研究概要

ゲノム配列解析・解釈技術の開発

1984年にWalter Gilbertのもとで、直接的なゲノム配列解析法を開発[1]。ヒトゲノムプロジェクトの立ち上げにも関わり、分子マルチプレックス法・バーコードタグ法など汎用的な概念を発明した。この技術により、1994年にはヘリコバクター・ピロリ菌の発のゲノム解析が達成された。彼によって発明された技術は、ほとんど全ての次世代DNAシーケンサーの発達に貢献している。

2005年、パーソナルゲノムプロジェクトを立ち上げ、ディレクターを務める。

ゲノム編集技術に対する貢献

ゲノム編集技術CRISPR/Cas9の最適化を行い、ヒトiPS細胞に適用。精密遺伝子治療への可能性を示した。

コメント&その他

  1. 合成生物学と個別ゲノミクスにおけるパイオニアの一人。「合成生物学の父」として知られる。
  2. 430以上の論文を執筆、90以上の特許を保有。

関連動画

関連文献

  1.  “Genomic sequencing” Church, G.M.; Gilbert, W. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1984, 81, 1991. doi:10.1073/pnas.81.7.1991
  2. “Profile of George Church” Nair, P. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2012, 109, 11893. doi: 10.1073/pnas.1204148109

関連書籍

[amazonjs asin=”B00HTQ326W” locale=”JP” title=”Regenesis: How Synthetic Biology Will Reinvent Nature and Ourselves”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 水島 公一 Koichi Mizushima
  2. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet
  3. ミケーレ・パリネロ Michele Parrinello
  4. マット・シェア Matthew D. Shair
  5. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  6. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  7. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla
  8. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

注目情報

ピックアップ記事

  1. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記
  2. 「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料
  3. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表
  4. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―
  5. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  6. 超微量紫外可視分光光度計に新型登場:NanoDrop One
  7. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発
  8. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  9. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました
  10. 山本 隆文 YAMAMOTO Takafumi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP