気ままに有機化学さんでも紹介されていました(記事:有機合成化学者必携!有機合成の定番レシピ)。なかなかの良書だと思いますので、こちらでも紹介したいと思います。
内容はタイトル通り、「研究室ですぐに使える」実験方法、合成法の紹介です。
対象
- 研究で有機合成を行う人
評価・解説
この書籍はJie Jack Li著、”Modern Organic Synthesis in the Laboratory: A Collection of Standard Experimental Procedures”の邦訳版です。
[amazonjs asin=”0195187997″ locale=”JP” title=”Modern Organic Synthesis in the Laboratory: A Collection of Standard Experimental Procedures”]前述した通り、内容は「研究室でよく使う」有機合成の実験方法を記したものです。
訳者の上村先生のタッチが軽く、直訳でない読みやすい日本語になっています。さらには原本よりも圧倒的に安いため、おすすめです。
基本的なテクニック、官能基変換反応、酸化反応、還元反応、炭素ー炭素結合形成反応、保護基の章にわかれています。
基本的なテクニックでは、研究室での安全予防や、TLCの展開方法、またジアゾメタンやDess-Martin試薬などの調製法、有機リチウム試薬の滴定法が記されています。よく使うけれども、正確な実験方法がすぐにはでてこないような試薬調製法も記されており、一冊にまとまっていれば重宝する内容が満載です。また、各種反応についてはファーストチョイスとして使われる実験法、参考文献などが記載されています。また、論文からは得られない経験知に基づく、反応の危険性やテクニックなども記されています。
全般的には実験化学講座をコンパクトにまとめた印象であり、「有機化学実験の手引き(いわゆる黄色い書籍)」に雰囲気が似ていると思います。こちらはすでに発売から約20年経過しており、内容的に古くなってしまっているところも多いです。その後継として、有機合成を行っている研究者ならば1冊は持っておきたい本なのではないでしょうか。