[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

人名反応に学ぶ有機合成戦略

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759810684″ locale=”JP” title=”人名反応に学ぶ有機合成戦略”]

 

対象

有機合成を学ぶ大学院生以上。

 

評価・解説

本書は2005年3月に発売された”Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesis”の邦訳版です。

[amazonjs asin=”0124297854″ locale=”JP” title=”Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesis”]

かつてない充実度を見せる人名反応集の決定版です。原著では750ページ以上にわたって250の人名反応がとりあげられ、実際の化合物合成への適用や反応機構の詳細な記述、充実した参考文献一覧などが記されています。

また4色カラー刷りで、見開きに1つの人名反応がまとめられているという非常に見やすいレイアウトになっていることも特徴です。

原著は参考文献集のCD-ROM化バージョンも発売されていますが、好みに応じて選択すると良いと思います。多くは辞書的に使われると思うので、個人的にはCD-ROM化されていないバージョンの方が使いやすいと思えます。

これまでに無かった形式の本で、内容の充実度に比して値段も安く、数ある人名反応集の中では一番のオススメです。邦訳版は原著より価格が安く、さらにおすすめです(参考文献集はCD-ROM化)。私も買いました!

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4807908405″ locale=”JP” title=”有機合成における人名反応750″][amazonjs asin=”4061543733″ locale=”JP” title=”改訂 有機人名反応 そのしくみとポイント (KS化学専門書)”][amazonjs asin=”4061543296″ locale=”JP” title=”有機人名反応 そのしくみとポイント (KS化学専門書)”[amazonjs asin=”3319039784″ locale=”JP” title=”Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 赤外線の化学利用:近赤外からテラヘルツまで
  2. クロスカップリング反応関連書籍
  3. 【書籍】ゼロからの最速理解 プラスチック材料化学
  4. 日本にノーベル賞が来る理由
  5. HOW TO 分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法…
  6. 動画でわかる! 「575化学実験」実践ガイド
  7. 化学探偵Mr.キュリー8
  8. 【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペンタフルオロスルファニル化合物
  2. タミフルの新規合成法
  3. 計算化学:基底関数って何?
  4. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!
  5. カルボラン carborane
  6. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene
  7. ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö
  8. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  9. ポルフィリン化学100年の謎を解明:calix[3]pyrroleの合成と反応性
  10. 金属カルベノイドを用いるシクロプロパン化 Cyclopropanation with Metal Carbenoid

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP