化学者のつぶやき日常から

  1. 侯召民教授の講演を聴講してみた

    bergです。この度は2024年10月5日(土)に慶応義塾大学 矢上キャンパス(理工学部)にて開催された「新触媒・新反応・新機能材料」のご講演を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。演題と概要は以…

  2. 「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

    bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

  3. 理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

    bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

  4. 夏休みのおでかけに最適! 化学にまつわる博物館5選 ~2024年版~

    bergです。ケムステをご覧の皆様の中には、小学生・中学生のお子さんをお持ちの親御さんもいらっしゃる…

  5. D. G. Musaev教授の講演を聴講してみた

    bergです。この度は2024年7月24日(水)に早稲田大学 西早稲田キャンパスにて開催された「In…

  6. 夏休みの自由研究に最適!~家庭でできる化学実験7選~

  7. 分子研「第139回分子科学フォーラム」に参加してみた

  8. 勃起の化学

  9. 薬学部ってどんなところ?(学校生活編)

  10. Ming Yang教授の講演を聴講してみた

  11. ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】

  12. Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた

  13. Wei-Yu Lin教授の講演を聴講してみた

  14. 薬学部ってどんなところ?

  15. 日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

  16. MOF の実用化のはなし【京大発のスタートアップ Atomis を訪問して】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  2. ネバー転位 Neber Rearrangement
  3. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  4. クリックケミストリー / Click chemistry
  5. 庄野酸化 Shono Oxidation
  6. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  7. さあ分子模型を取り出して

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP