[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

化学反応のクックパッド!? MethodsNow

[スポンサーリンク]

化合物や反応の検索には欠かせないSciFinder。実は個人的にはあんまりしようしていないのですが、久々にSciFinderを覗いていたら、ニュースとともに反応式の検索結果になにかいつもと異なるものが。皆さん気づきましたか?

それが今回紹介するMethodsNowです。

簡単に言えば、SciFinderのなかで詳細な実験項がみれるようになった」*

ということ。では、具体的にちょっとだけ説明してみましょう。

 

MethodNowとは?

2016年2月10日からSciFinderに搭載された、新機能です。簡単に述べれば、上述したとおりですが、化学情報協会のウェブサイトに概要が掲載されています。一部引用。

MethodsNow は,主要な雑誌や特許に収録されている物質の分析方法や反応の実験手順の詳細情報に簡単にアクセスすることができる製品です.本製品を使用することで,分析方法,実験手順の調査にかける時間を節約することができます.

SciFinder を MethodsNow オプション付きでご契約いただくと,下記の 2 つの機能が利用できます.

(A) MethodsNow: Analysis (分析方法)

    分析方法の詳細情報を確認できるほか,物質,分析機器,条件をテーブルにまとめて,他の方法と比較検討することができます.

(B) MethodsNow: Synthesis (合成方法)

      SciFinder の反応検索結果画面より,詳細な実験手順や生成物のスペクトルデータを見やすいテーブル形式で表示できます.

(引用:化学情報協会

ほほう。まあでも実際使ってみないとわからないの上記の(B)のMethodsNow:Synthesisを使ってみました。

 

まずは反応検索をかけてみる

まずは通常の使っているように、反応検索をかけてみましょう。試しに、化合物を入れて、反応検索してみます。すると検索結果がでるのですが、いくつかの検索結果にMethodsNowの文字が。

 

反応検索結果の一部

反応検索結果の一部

 

View more…もしくはView with MethodsNowをクリックするとポップアップ画像が立ち上がります。どうやら、現在は5回まで試しに使ってみることができるようです。とりあえず進んでみると、以下のような画面が登場します。

MethodsNowの検索画面

MethodsNowの結果画面

 

使っている試薬や溶媒に加えて、実験手順(Procedure)が掲載されています。さらには、NMRデータや、HRMS、TLCのRf値や合成品の色まで記載されています。原著論文に進めばみつけることができるデータですが、これは便利ですね。

ついでに別の実験手順もみてみました。同様に、しっかり掲載されています。

 

もうひとつ別のMethodNow検索結果

もうひとつ別のMethodNow検索結果

 

また、この機能のよいところは、原著論文の実験手順よりもわかりやすいこと。2つめの原著論文にアクセスして、この実験項を探してみました。原著論文自体にはChem Commなので掲載されておらず、Supporting Informationにありました。それがこちら。

実際の実験校(出典:ChemComm, 2014, 6145, SI)

実際の実験校(出典:ChemComm, 2014, 6145, SI)

 

この論文はしっかりと書いてありますが、MethodsNowのようにポイントを押さえて、手順1,2のようにあるとよりわかりやすいですね。もちろん、実験手順をプリントアウトして、実験するすぐ手元においておくこともできます。

まさに料理法を検索するクックパッドの如く、レシピを検索するように実験が可能となりますね

個人的には、学習のために、”レシピ”を検索するだけでなく研究の背景や反応の一般性、反応機構が記載されてある、原著論文に戻って欲しいところですが、忙しい奥さん…もとい研究者の方なら、とりあえず反応だけでもかけたいということが多々あります。同じ化合物をそのまま作りたいという研究者にはかなり重宝される機能です。とことん簡便性を追求するならば、料理の完成図のように、実際のNMRデータをSciFinder中でクリックだけでみれたら、もう完璧です(残念ながらその機能はありません)。

 

というわけで、簡単に説明してみましたが、いくつか疑問点があったので、実際に化学情報協会に問い合わせてみました。すぐに回答を頂いたので、最後にそれを紹介したいと思います。大学の情報センターの方々と異なり、いつもくだらない質問でもすぐに簡潔に答えてくれる化学情報協会の方にこの場を借りて御礼申し上げます。

 

ちょっとした疑問に答えてもらった

Q.  Scifinderにどのくらい費用をプラスすればこのMethodsNowが使えるようになるのか。

A. SciFinder 本体価格の何%という基準はなく,企業・大学にかかわらず,お客様の規模や業種,ユーザー数などを総合的に勘案してご提供します.

 

Q. もう少しトライアルを延長できるのか?

A.  2週間のトライアルが可能です。それが基本ですが,2週間ではすべての方が試用できない,などの理由があればご相談ください.

 

Q.  現在100万以上の実験項を登録されていますが、今後どのくらい増やしていく予定があるのか。

A. MethodsNow: Synthesis (合成方法)には現在 100 万件以上の操作手順を 収録しています.今年中に3倍ほどに拡張する予定です.
また,MethodsNow: Analysis (分析方法)には約 15 万件の分析手法を収録しており,こちらも今年中に2倍ほどに拡張する予定です.

 

以上、興味の有る方は研究機関の担当者に希望を伝えるか、直接化学情報協会に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

*SciFinderがなくとも使えるスタンドアローン版もあるようです

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反…
  2. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析…
  3. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  4. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  5. 添加剤でスイッチするアニリンの位置選択的C-Hアルキル化
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑲:Loupe…
  7. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!
  8. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう

注目情報

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」
  2. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット
  3. 三菱化学:子会社と持ち株会社設立 敵対的買収を防ぐ狙い
  4. ナノチューブを簡単にそろえるの巻
  5. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事
  6. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  7. ワイス反応 Weiss Reaction
  8. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  9. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  10. パット・ブラウン Patrick O. Brown

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP