[スポンサーリンク]

一般的な話題

生理活性物質? 生物活性物質?

[スポンサーリンク]

最近めっきり時間の取れなくなったcosineです。今回は薬学系ならではの短めエントリを。

医薬と関わる世界にいると、「生物に効果を与える化合物」にものすごく沢山出会います。これをひっくるめて一般には何と呼んでいるでしょうか。「医薬」ではありません。なぜなら「毒」も含まれるからです。

生理活性物質」と呼ぶ人が多いと思います。しかし一方では、「生物活性物質」と呼ぶ人もいます。

いやいやどっちも変わんねーじゃん?と思うかも知れません。

しかし実情は少し違います。

実はこの用語は、専門家視点から厳密な使い分けが提案されています。この文章に依れば

生物活性物質:
「毒でも薬でもとにかく生体に作用があれば良いという物質」

生理活性物質:
「ある生体のなかに本来存在するもので、その生体のために役立っている物質」

ざっくりいえば外因性か内在性か、という違いがあるのです。

つまり我々が日常使っている医薬品は、ほとんど「生物活性物質」なのですね。英語だとbioactive compoundなので、確かに生物活性と表記するほうが適切にも思えます。いままで漠然と「生理活性物質の全合成」とか書いてしまってた方々、良い機会ですから本当は「生物活性」なのだと心得ておきましょう!

そんな細かい用語の違いなんてどうでもいいだろ?・・・と思われるでしょうが、そこは薬学系ならではのこだわりというか文化なんですね。

薬学視点では「薬=異物」です。化合物が生体から見て異質であるかどうかは、実は分野のアイデンティティにも絡む最重要ポイント。意外に気にされうる観点なのです。
ほとんどの読者の皆さんは薬学外の方でしょうが、そんなこだわりもある世界なのだな、と知りおかれるのも乙なものかと。

筆者自身、薬学部で教育を受けた身ですから、毎回単語をこう直されていました。今は学生の書いてきた単語をこう直す立場。さてさて、これでかのような思想は伝わって行くのだろうか・・・?

案外こういった地味なこだわりから、分野の哲学は根を張っていくのかも知れませんね・・・などとふと思った今日でした。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希
  2. 近況報告Part III
  3. 【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  4. フラーレンが水素化触媒に???
  5. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコ…
  6. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御す…
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~
  8. 有機合成化学協会誌2021年7月号:PoxIm・トリアルキルシリ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
  2. フリーデル・クラフツアルキル化 Friedel-Crafts Alkylation
  3. オープンアクセスジャーナルの光と影
  4. 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定
  5. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。
  6. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (実践編)
  7. AIが作った香水、ブラジルで発売
  8. 大村 智 Satoshi Omura
  9. ケムステイブニングミキサー2024に参加しよう!
  10. 米社が液晶パネルのバックライトにカーボン・ナノチューブを採用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP