[スポンサーリンク]

キャンペーン

第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

[スポンサーリンク]

nenkai2013-1.png

「ケムステ日本化学会年会特製リーフレット、会場、食事、展示会情報満載!」はこちら!(PDFファイル)

大好評日本化学会ケムステキャンペーン! 第一弾に引き続き第二弾は2社。シュプリンガージャパンバイオタージジャパンさんです。

 

  • シュプリンガー・ジャパンからケムステコラボキャンペーン

chemste_springer2013.png

  シュプリンガー・ジャパンからケムステ読者様のために2つの日本化学会付設展示会でのキャンペーンのご案内です。

キャンペーン1) 「アマゾン500円クーポン進呈」

springer2013-2.png

シュプリンガーのブックアラート(新刊書籍のアラートメール、分野別)にご登録いただくと、アマゾン(amazon.co.jp) の割引券500円分を進呈します!

先着250名様限定ケムステーション読者様、かつ化学会来場者様だけの特典となっております。

 

ゲット方法:

 1.申込書(下記からダウンロード)をプリントアウト、記入の上、化学会会場にお持ちください。

     (事前のプリントアウトが難しい方は、該当ページをスマートフォンなどでシュプリンガースタッフにお見せくださいスタッフが登録用紙をお渡ししますので、会場で記載の上ご提出頂きます)

     2. 500円進呈(クーポンのお渡し)は化学会終了後、メールにてお送りします。アマゾン(amazon.co.jp) の全商品対象割引券です

 

申込書はこちら↓↓ (PDFファイル)

pdfdownload.png

 

キャンペーン2) 「シュプリンガーの電子ブック割引20%, および抽選でiPad mini3台」

 

ipadmini.png

今年は、電子書籍に関するアンケートを研究者様に大々的に実施する予定です。アンケートにご回答いただいた方全員に、シュプリンガー発行の電子書籍が11月末まで20%割引になる特設サイトをご案内します。更に、抽選で3名様iPad mini が当たるチャンスがあります。←既に公開されております! 特設サイトはこちら

 

なお、スマートフォンからもお答えいただけるために、QRコード付きのチラシを作成しました。

チラシはこちら↓↓(PDFファイル)

pdfdownload.png

それではシュプリンガー・ジャパンのブースでお待ちしております!

 

  • バイタージ・ジャパンからケムステキャンペーン!

springer2013-2.png

マイクロ波装置、自動合成装置などで定評があるバイオタージ・ジャパンからのお知らせです。ブースでは様々な研究を加速する装置を体験することができます。

また、ブースではケムステとのタイアップ企画によるAmazonギフト券が当たる!!福引き大会を開催します。

ブースにお越しの際に

ケムステを見た

 

と言っていただくと、豪華賞品が当たる福引きに1回チャレンジできます。1等は Amazonギフト券10,000円分x5本 など、当たりはなんと35本

その他、参加者の方には、もれなくNo Bioage, No Chemistry のクッキーとボールペンを差し上げます。

viotage2013.png

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  2. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  3. 有機合成化学協会誌2021年7月号:PoxIm・トリアルキルシリ…
  4. 分子研「第139回分子科学フォーラム」に参加してみた
  5. 不斉アリル位アルキル化反応を利用した有機合成
  6. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機…
  7. 普通じゃ満足できない元素マニアのあなたに:元素手帳2016
  8. 史上最強の塩基が合成される

注目情報

ピックアップ記事

  1. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi
  2. 連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒
  3. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  4. “呼吸するセラミックス” を使った酸素ガス分離・製造
  5. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より
  6. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  7. フロリゲンが花咲かせる新局面
  8. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015
  9. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!
  10. 【25卒 化学業界企業合同説明会 8/29(火)・30(水)・9/5(火)・6(水) Zoomウェビナー開催!】化学系学生のための就活

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー