[スポンサーリンク]

一般的な話題

MacでChem3Dー新たなる希望ー

[スポンサーリンク]

有機化学者のキラーアプリと言えばChemDrawですよね。筆者も大学四年生の時から利用しています。当時はChemDrawのためにMacintoshを導入した研究室も多いのではないでしょうか。しかしその後Windowsにも対応し、現在ではWindows版の方が厚遇されており、ようやく使い物になるようになりましたが Mac版では不具合が多かったのは以前ご紹介された通りです(記事:Macユーザーに朗報?ChemDrawバージョンアップ)。何よりも不便なのがChem3D(現行はChemBio3D)が完全にWindows専用になってしまったこと。筆者は大学の講義で3Dを利用したい時はWindows機を持ち出しておりましたが、この不便な現状をなんとかしたいと常々思っており、試行錯誤の末不格好ではありますがなんとか使える術を見いだしました。

Mac版の開発はほとんど期待できないので、残るはWindows用のアプリをなんとか利用するしかありません。最近のMacにはBootCampというWindowsのエミュレーション環境が 用意されていますが、これはWindowsを起動しなおす必要があるので最終手段。次に ParallelsFusionを使えば利用可能ですが、こちらも別途WindowsのOSを用意する必要があり出費が嵩みます。次の候補としてCrossOverがありますが、今のところChem3Dのインストールをサポートしていないようです(筆者もトライしましたが断念しました)。いずれにしても新たにChem3DのWindows版ライセンスを新たに購入する必要がありますので出費はバカになりません。

そして筆者が行き着いたのが、Wineという無料のエミュレータです(Intel Macのみ対応)。こちらは WindowsOSを使用せず、純正のX11というエミュレーション環境にWindowsのアプリ ケーションをインストールする為のアプリケーションと考えてもらえばいいと思います。 しかしこのWineも操作が素人には難解なので、かなり苦労します。そこで更にWineを簡単に操作してくれるアプリとして紹介したいのが、Mikuinstallerです。こちらはその名前からお分かりのように初音ミクというアプリをMacにインストールするために開発されたものです。既に開発は終了しているようですがLionでも問題なく利用出来ます。

それでは以下にChem3DをIntel Macで使用する為の手順について解説したいと思います。インストールするために用意するものとして、

Intel Mac (OS10.7.2:X11がインストール済みであること。10.6でも動作確認しています。)
Chem3Dインストールディスク: 既に使わなくなった昔のバージョンであれば著作権上も問題無いでしょう。今回は7.0.0を使用。
Mikuinstaller

以上です。研究室で埃をかぶっているdiskを探し出せば全て無料でできちゃいます。

まずMikuinstaller-20080803.dmgをリンク先から入手してインストールしましょう。アプリケーションフォルダにコピーするだけでよいです。 次にMikuinstallerを起動し、メニューの環境設定を選択し、+をクリックしてフォルダ名を入力します(何でも可)。するとWineを起動するプレフィックスが自動的に構築されます。winecfgをクリックすると設定が確認できます。Wineについてによるとバージョンは1.1.2となっています。

miku.png
ユーザー/Apprication support/Mikuinstaller/c-driveというフォルダが作られますので、このフォルダのエイリアスを作っておくと今後便利です。

さて、次にChem3DインストールCDにあるsetup.exeをダブルクリックしましょうMikuinstallerをインストー ルしておくことで、.exeの拡張子をもつファイルは自動的に処理してくれます。 X11が起動し、インストーラの指示に従えば簡単にインストール完了です。ChemDrawも当然インストール可能ですが、不要なプラグインはチェックを外しておきましょう。Mikuinstallerでの処理が終わるまではインストール中ですので、処理が終わるまでほんの少し待ちましょう。ChemDrawのインス トールディスクがハイブリッドの場合は、Macでは自動的に異なるパーティションが読み込まれてしまうので、Windows機にてディスクの内容をUSBなどにコピーしておきましょう。

installer.png

インストール先はc-driveのProgram Filesフォルダですので、ここでChem3D.appChemOfficeフォルダのChem3Dフォルダ内にあるChem3D.exe(2011.12.21訂正)を探してエイリアスを作っておきましょう。ただし、こちらのエイリアスは書類扱いなのでDockのアプリの欄には加えることができません。また不要になった際はProgramFilesフォルダから削除してください。
以降はChem3D.exeもしくはエイリアスをダブルクリックすればX11上で起動します。MM2Molecular Dynamicsも問題無く動きますので、簡易的な構造最適化にもばっちり使えます。

これで晴れてChem3Dが使えるようになった訳ですが、問題が無いわけではありません。 X11上ではテキスト以外はコピー&ペーストが使えません。よってChemDrawで構造式を描いてコピーしてからChem3Dでペーストという技が使えません。Chem3DではChemDraw形式のファイルを読み込むことは可能なので、少し手間は掛かりますがChemDrawで構造式を作成し一旦セーブしたファイルを読み込む事でChem3Dで描く手間は省けます。またChem3Dで書いた構造式もコピー出来ませんので、必要であればPDBMOL形式で書き出して使うとよいでしょう。X11上での画像のコピー&ペーストが可能なアプリもありますので、この点は残念です。

PDBやMOL形式で書き出した構造式はMacPyMOLなどで読み込めますので、より美しい3D構造を扱うことができるようになります。今は円高ですのでMacPyMOLはお買い得ではないでしょうか。

日頃からWindows環境をなんとかMac上で活用するべく試行錯誤しておりますが、これといった決め手が未だに見いだせておりません。
そこで今回はPCの更新と伴にお蔵入りになってしまった昔のChem3D (ChemDraw)のインストールディスクを再活用し、全て無料でかつ著作権上の問題も無い方法をご紹介いたしました。もちろん初音ミクを始めとする他のWindowsソフトもインストール可能です。比較的新しいソフトでインストールがうまくいかない場合はWineを新しいバージョンにするとインストールできる場合があるようですのでお試しください。茶腹も一時ということでご活用いただければ幸いです。

  • 関連書籍

 

 

 

 

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使…
  2. 便秘薬の話
  3. 光化学スモッグ注意報が発令されました
  4. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
  5. comparing with (to)の使い方
  6. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェッ…
  7. さよならGoogleリーダー!そして次へ…
  8. 近況報告Part III

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表
  2. 実験メガネを15種類試してみた
  3. CFDで移動現象論111例題 – Ansys Fluentによる計算解法 –
  4. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  5. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析
  6. 「富士フイルム和光純薬」として新たにスタート
  7. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  8. IGZO
  9. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースより–
  10. ハイブリッド触媒系で複雑なシリルエノールエーテルをつくる!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP