[スポンサーリンク]

ケムステニュース

114番元素生成の追試に成功

[スポンサーリンク]

114番元素・ウンウンクアジウム(Uuq)生成の追試に、このたび米ローレンス・バークリー国立研究所のチーム(写真:EurekAlert !)が成功しました。

1999年にロシアのドゥブナ研究所にて初の生成が観測されて以来、10年を経ての追試成功となります。

新元素の追試というのは、得てしてこういったスパンで時間がかかるものなのです。

核物理学の世界では「特定数の陽子+中性子からなる元素が異常な安定性を誇る」とする、魔法数理論(magic number theory)が知られています。

過去確認されているなかで最大の魔法数をもつのは鉛の同位体(21286Pb)で、地球の年齢以上の半減期を持つことが判明しています。

114番元素の同位体の一つ(298114Uuq)は、それよりも大きな魔法数をもちます。それゆえ、数分以上きわめて安定に存在すると期待されています。この予測のため、114番元素は俗に安定の島(Island of Stability)と呼ばれる元素群の候補のひとつとされています。

それゆえこの確認作業は、超長寿命を持つ新元素の実用という意味合いも持っています。他の超重元素生成・確認以上の意義があるというわけです。

今回バークリーグループは、カルシウム(4820Ca)とプルトニウム(24294Pu )を加速器で衝突させ、114番元素の二つの同位体(286114Uuq, 287114Uuq)を得ました。しかしこれらは残念なことに魔法数を持たないせいか、数ミリ秒を経た後に分解してしまったそうです。ともあれ114番元素生成の追試としては認められる成果です。

今後とも新元素の発見研究・追試研究は継続していくでしょう。それが実用された暁には、何かしら超越的なものすら生み出されるようになるかもしれません。科学者たちの抱く夢は果てがありませんね。

話は変わりますが、この事実は米国だとLos Angeles Timesという一般紙でも取り上げられているほどのニュースですが、「安定の島」や実験内容などにも言及があり、なかなかにしっかりした記事で驚くばかりです。
日本国内新聞の科学欄も、分かりやすさを追うあまり必要以上に単純化したり、取材元・読者に媚びてミスリーディングなどせず、自信を持ってこれぐらいのクオリティで書いても一向に構わないのでは、と思えます。難しすぎることを嫌う風潮は、読者獲得という観点からしてみれば理解できなくもありませんが、読者の多くは馬鹿ではないと思いますよ。

【追記】 ところで読者のTwitterで知ったんですけど、こんなボーカロイド自作曲があるんですね。ウンウンクアジウムたん・・・超マニアックだ。

 

関連動画

関連文献

“Independent Verification of Element 114 Production in the 48Ca+242Pu Reaction”
Nitsche, H. et al. Phys. Rev. Lett. 2009, 103, 132502. doi:10.1103/PhysRevLett.103.132502

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4062578050″ locale=”JP” title=”元素111の新知識 第2版増補版 (ブルーバックス)”][amazonjs asin=”4759811672″ locale=”JP” title=”元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS”][amazonjs asin=”4759811672″ locale=”JP” title=”元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS”][amazonjs asin=”431551876X” locale=”JP” title=”完全図解周期表―ありとあらゆる「物質」の基礎がわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)”]

 

外部リンク

Ununquadium – Wikipedia

ウンウンクアジウム – Wikipedia

魔法数  – Wikipedia

Island of Stability – Wikipedia

Superheavy element 114 confirmed by Berkeley Lab nuclear scientists (Science Blog)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 潤滑剤なしで抜群の滑りを実現する「自己潤滑性XXドーム」が開発さ…
  2. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  3. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…
  4. 名大の巽教授がIUPAC次期副会長に
  5. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素
  6. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表
  7. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  8. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される…

注目情報

ピックアップ記事

  1. プレプリントサーバについて話そう:Emilie Marcusの翻訳
  2. 縮合剤 Condensation Reagent
  3. sinceの使い方
  4. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  5. Reaxys Prize 2010発表!
  6. 分子1つがレバースイッチとして働いた!
  7. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal Clusters 宇宙実験
  8. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:③その他の材料
  9. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  10. ヒドラジン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP