スローン賞、正確に言うとSloan Research Fellowshipといい、北米のサイエンスの分野でPh.D取得から6年以内にしか応募できない、若手中の若手に授けられる賞です。そのフェローシップの金額も50,000ドルと少額であり、人数もサイエンス分野で100人程度、化学でも20人程度選ばれます。ものすごい競争率とはいえず、名前の通りフェローシップ的存在ではありますが、学生の時光っていて、ちょうど結果がではじめましたという米国の超若手研究者を知ることができるわけです。すなわち北米科学者の登竜門的存在のひとつでもあるといえます。
ところで、この賞の名は財団を設立したアルフレッド.P.スローンから名付けられています。スローンは今話題のゼネラルモーターズ(GM)を全米のみならず世界最大級の製造業企業へと成長させた人物です。さらには2008年にWikipediaに300万ドルを寄付した財団(スローン)としても有名かもしれません。
(写真:アルフレッド・スローン Wikipediaより)
というわけでビッグな財団であるわけで、MITやスタンフォードの経営大学院に冠されていること(資金援助もしている)、また、癌研究所であるスローン・ケータリング研究所も同様です。賞に関してもさらに上位のAlfred Sloan Jr Prizeに加え、経済やコンピューター関連にも数々の賞を設立しています。
このスローン賞、化学の分野では今年はJeffrey Pyun(アリゾナ大、有機化学、2004~),Rachel A. Segalman(UCバークレー、化学工学、2004~),Richmond Sarpong (UCバークレー、有機合成化学, 2004~),Dmitri Talapin (シカゴ大、材料、界面化学、2007~)などが選ばれています(順不同)詳細はスローン財団のホームページをご覧ください。
今まで受賞している化学者に関してはどうでしょう。ノーベル化学賞受賞者に関してみるとこんな感じです(受賞年、名前、括弧内は受賞した年)。
1981 Roald Hoffmann(SRF 1966)
1986 Dudley R. Herschbach (SRF 1959)
1986 Yuan T. Lee (SRF1969)
1986 John C. Polanyi (SRF1959)
1990 Elias J. Corey(SRF 1955)
1992 Rudolph A. Marcus(SRF 1960)
1995 Mario J. Molina(SRF 1976)
1996 Robert F. Curl, Jr.(SRF 1961)
1996 Richard E. Smalley (SRF 1978)
1999 Ahmed H. Zewail(SRF1978)
2000 Alan G. MacDiarmid(SRF 1959)
2001 K. Barry Sharpless(SRF 1973)
2005 Robert H. Grubbs(SRF 1974)?
2005 Richard R. Schrock(SRF 1976)
ノーベル賞を受賞した米国化学者に限っていえば半分近くが受賞しています。現在活躍している化学者でもK.C. Nicolaou(SRF1979)、Stuart L. Schreiber (SRF1985)、Timothy M. Swager(SRF1994)、Scott J. Miller(SRF 2000)、Phil Baran(SRF 2006)などなど。
時間があるときにでも未来の大物化学者を見いだしてみてはいかがですか。
外部リンク
- The Alfred P. Sloan Foundation:スローン財団のホームページ。歴代のスローン賞(フェローシップ)の科学者を検索できる。