[スポンサーリンク]

archives

ロジウム(I)触媒を用いるアリールニトリルの炭素‐シアノ基選択的な切断とホウ素化反応

[スポンサーリンク]

B2254ref.gif


鳶巣らは,ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロンを用いるアリールニトリルのロジウム(I)触媒によるホウ素化反応を報告しています。本報告によれば,ロジウム/キサントホス系触媒とDABCOの存在下では,置換基Rの種類に関係なく,炭素‐シアノ結合の開裂を経由してアリールボロン酸エステルが得られます。また,一般的な遷移金属触媒を用いた反応条件ではシアノ基は反応しないことを利用し,本法と他のホウ素化法を組み合わせる合成も行っています。本反応は,複雑なボロン酸誘導体の合成への新しい方法といえます。

M. Tobisu, H. Kinuta, Y. Kita, E. Remond, N. Chatani, J. Am. Chem. Soc. 2012, 134 , 115.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. メルクがケムステVシンポに協賛しました
  2. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  3. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】
  4. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  5. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケ…
  6. トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I) クロリド:Tri…
  7. n型半導体特性を示すペリレン誘導体
  8. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授
  2. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー
  3. 林松 Song Lin
  4. ニコラス反応 Nicholas Reaction
  5. 糖鎖合成化学は芸術か?
  6. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング
  7. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!
  8. 基礎講座 有機化学
  9. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  10. 自己修復する単一分子素子「DNAジッパー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP