[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

プロワイプ:実験室を安価できれいに!

[スポンサーリンク]

 

実験室のお掃除。実験台を綺麗にしたり、試薬やこぼしてしまった溶液を拭き取る。そんな時にかならず使うのがコレ。

[amazonjs asin=”B00CWA23P6″ locale=”JP” title=”日本製紙クレシア キムワイプ S-200 mini 62015 1個入”]

そう皆さんご存知、キムワイプ です。毛羽立ちや脱落繊維がないだけでなく、特徴的な緑色のデザイン。実験室の必需品として実験系理系の学生・研究者では知らないものはないでしょう。それもそのはず、同様な製品のなかでキムワイプは圧倒的なシェアを誇っていました。東急ハンズやamazonやなどでも購入することが可能で、「箱がかわいい」「万年筆の手入れに重宝」「メガネ拭き」(ふいちゃだめらしいですが)にと評判も上々。NEVERまとめまでできてしまう始末です→文系にだって知って欲しい!キムワイプの魅力

類似製品に、タオル型の「キムタオル」もあり、こちらも同様に実験室掃除の必需品となっています。

[amazonjs asin=”B001EHXFBE” locale=”JP” title=”日本製紙クレシア キムタオル 4つ折り 50枚入”]

キムワイプ、キムタオルなしでは実験は考えられない!そう思いませんか?私もそう思います。しかし、よく考えてみてください。コレって代替品がないのか?

最近、キムワイプよりも圧倒的に安く、そして同等以上の性能を有する製品が売りだされています。その製品名は

プロワイプ

02161801

キムワイプにそっくりプロワイプ

おいおい!パクリかよ!という声が聞こえてきそうですが(現に私もそう思いました)かなり良い商品です。新しい実験室のお供として今回はこのプロワイプについて紹介したいと思います。

プロワイプとは

ご存じの方もいると思いますが、プロワイプは怪しげな会社がつくっている製品ではありません。販売会社はエリエールビジネスサポート株式会社。そうあのティッシュのエリエールを扱う大王製紙のグループ企業なんです。キムワイプは日本製紙のグループ企業日本製紙クレシアが製造・発売していますが、キンバリー・クラークという米国企業の提携により生産しています。つまり、プロワイプの方が純国産なんですね。

2006年から販売を開始し、もうすぐ10年。ウェスの他にもタオル型の「プロタオル」ならぬ「プロワイプ ソフトタオル」もあります。両者ともAmazonでも売ってます。

[amazonjs asin=”B00HO93D3Q” locale=”JP” title=”プロワイプ S220 GA10114″][amazonjs asin=”B002P8S9LC” locale=”JP” title=”エリエール プロワイプ ソフトタオル ホワイト 帯どめ 50枚入”]

プロワイプには、主に正方形型のS220と長方形薄型のS200がありますが、それぞれ特徴があり、S200は毛羽が少なくやぶれにくい、S220はシート間のミシン目がなくS200よりさらに毛羽が少なく、なめらかとなっています。

2015-07-05_16-58-03

またソフトタオルにも主にソフトタオル茶とリサイクルタオルの2種類があり、前者は茶色の成分リグニンが比較的少なく、水分の吸収スピードがはやい、後者は良質な古紙パルプを使って生産しており、地球に優しい環境配慮型商品であるとのこと。

2015-07-05_16-58-10

詳しくは各商品情報を御覧ください。

問題の性能は?

正直比較するものがキムワイプ・タオルしかないので難しいところですが、ワイプ、つまりウェスの使い勝手性能は殆ど変わらないといった印象です。S220はキムワイプよりもコンパクトなので場所をとらないといった利点があるくらい。タオルの方は、吸収性能がより高いと思います。触り心地は殆ど変わりません。

なんでおすすめなの?

冒頭にも書きましたが、結局はコストパフォーマンスです。同等以上の性能を持っているならば安いほうがいいに決まっています。コストもさほど変わらないのならばまだしも、そもそも安いですし、交渉次第でかなり異なります。特に実験以外にでも研究室で使われるタオルなどは、コストも高く、安価なものを望んでいる研究者は多いことでしょう。しかし、ここで疑問が生じます。

なぜキムワイプよりも安いのか?そして、キムワイプも安くなるのでは?

という疑問です。まずはなぜ安いのかはやはり2番手だからです。インベンターの皆さんとしては1番手を尊重したいところだと思いますが、すでに長期間、圧倒的なシェアを誇っていたキムワイプはその恩恵は受けていることでしょう。次に、2番手が台頭すればキムワイプも安くなり、結局変わらないのではと思うかもしれません。せっかく変えたのに、キムワイプが安くなってしまったらまた好きなキムワイプに戻る、といった手間が面倒です。しかし、コレ以上安くできない理由があります。そう、中程に記載したようにキムワイプはキンバリー・クラーク社との提携によってつくっているので、日本での価格を大幅に操作できないのす。つまり100%コレ以上安くならないとはいいませんが、かなり難しい状況でしょう。

ここまで話すとプロワイプの利点がわかってきたと思いますが、では欠点はないのか?

あります。それは知名度の低さです。

「キムワイプのあのデザインの可愛さが気に入ってるんだよ!」

「ずっとこれを使ってきたし」

….わかります。ブランドとはそういうものです。しかしそれを超える価格上の利点があるかぎり、ケムステではぜひオススメしたいと思います。お問い合せや、出入り業者にお願いすれば、まずはサンプルからもらえると思いますので、ぜひ体験してみてください。ケムステを見た!といっていただければ、さらに安く…はならないと思いますが、話は通しやすいと思います。

お問い合わせ先はこちら!

エリエール ビジネスサポート株式会社

住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-39-7 高田馬場21ビル6F

電話:03-6863-3001(代表)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 研究費総額100万円!30年後のミライをつくる若手研究者を募集し…
  2. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功
  3. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる
  4. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  6. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  7. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【基礎編】
  8. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 鉄鋼のように強いポリプロピレン
  2. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  3. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  4. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  5. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました
  6. トロスト不斉アリル位アルキル化反応 Trost Asymmetric Allylic Alkylation
  7. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
  8. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group
  9. 書物から学ぶ有機化学 3
  10. チン・リン Qing Lin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP